ソナチネ (ラヴェル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
モーリス・ラヴェルの《ピアノのためのソナチネ》は、1903年から1905年に作曲されたピアノ曲で、作曲者のお気に入りのポーランド人兄弟、イダ・ゴデプスカとチパ・ゴデプスキに献呈された。この若い姉弟は、後に連弾のための組曲《マ・メール・ロワ》も献呈されている。
ラヴェルはこの作品を、今は廃刊されたある雑誌が主催した作曲コンクールのために書き上げた。入選したのはラヴェルはただ1人だった。なお「ソナチネ」という名前は、必ずしも作品の難度ではなく、彼の古典様式への傾斜を映し出しているに過ぎない。したがって、題名から作品を見縊っていてはならないのである。
以下の3楽章から構成される。
- 中庸に (Modéré )
- メヌエットの動きで (Mouvt de Menuet )
- 活き活きと (Animé )
それぞれ、美しい旋律に満ち溢れたソナチネ形式の第1楽章、モーツァルト風の不規則な楽節構造に始まる第2楽章、時折り変拍子が織り込まれたリズミカルな第3楽章、という順で構成されている。
カテゴリ: ラヴェルのピアノ独奏曲 | ソナチネ