セミキャブオーバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セミキャブオーバーとは自動車のスタイルの名称。
ボンネット型とキャブオーバー型の中間の形態で、ごく短いボンネットを持つ車体形状である。
キャブオーバー型は前席下にフロントタイヤが配置されるが、セミキャブオーバー型は、さらに前方の、足先あたりに配置されるのことが大きな違いとなる。
1990年代以降、FF乗用車のコンポーネントを流用することが増えたことと、消費者の衝突安全に対する関心の高まりから、いわゆるミニバン(ピープルムーバー)でこの形状が一般的となった。
キャブオーバー型の場合、呼び名はその「構造」に由来するが、セミキャブオーバー型では「形態」面での区別であることから、エンジンの搭載位置は必ずしもキャブ下とは限らず、エンジン搭載方向や駆動方式も多様であり、分類上の曖昧さはぬぐえない。
さらに乗用車では、発展過程でモノスペースやワンモーションと呼ばれる、滑らかなスタイルが派生した。
目次 |
[編集] キャブオーバー型と比較したメリット
- 衝撃吸収エリアの確保が比較的容易で、衝突安全性で多少有利。
- 全長に対し、ホイールベースを長く取れるため、直進安定性で多少有利。
- タイヤと乗員の位置関係上、乗り心地で多少有利。
[編集] キャブオーバー型と比較したデメリット
- ボンネット長の分、スペース効率で劣る。
- 前席足元にタイヤハウスがある車種では、前席の足元空間が狭くなる。特に運転席ではペダルオフセットやA・Bペダル高さの問題がある。
[編集] セミキャブオーバーの例
- トヨタ・エスティマ(初代、エンジンを75°傾けたミッドシップエンジン)
- 日産・ラルゴ
- 日産・セレナ(初代)
- マツダ・ボンゴフレンディ
- スズキ・エブリィワゴン/エブリィ、キャリィ(FCシリーズを除く)
- ダイハツ・アトレー/ハイゼット(ハイゼットはカーゴのみ)
- ホンダ・バモス/バモスホビオ/アクティ
- 三菱・タウンボックス/ミニキャブ
- 日産・クリッパー(三菱・ミニキャブのOEM)
- マツダ・スクラム(スズキ・エブリィのOEM)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 自動車の形態 | 乗用車のボディスタイル | 自動車関連のスタブ項目