ガリア人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガリア人(ラテン語:Gallī ガッリー/フランス語:Gaulois ゴーロワ)は、ケルト語派を話すいわゆる「ケルト人」のうち、「ガリア」地域に居住してガリア語あるいはゴール語を話した諸部族の人々を指す。古代ローマ人は、ローマ側による呼称「ガリア人(Gallī)」と「ケルト人(Celtae)」をおおむね同義として扱った。しかし、いわゆる「ケルト人」の中でも、小アジアに移住したケルト人「ガラティア人」やブリテン島の諸部族に対してガリア人は明らかに区別することができよう。
目次 |
[編集] 古代ローマとの確執
ガリア諸部族(ガリア人)は、長い期間にわたって互いに反目しあい、統一されることはなかった。紀元前58年にヘルウェティー族の西進を契機として、共和政ローマの武将ガイウス・ユリウス・カエサルがガリア制圧の侵略戦争である「ガリア戦争」を開始した。これに対する諸部族の反応は、応戦・帰服と変転したが、紀元前54~52年頃にアルウェルニ族のウェルキンゲトリクスを盟主として一致団結して大反乱を起こした。一時はカエサルを絶体絶命の窮地に追い詰めたが、やがてしびれを切らした諸部族は反目しあって敗走を始め、カエサルに敗れ去った。
[編集] ガロ=ローマンからフランスへ
ローマ帝国の支配に組み込まれたガリア諸部族はローマへの同化が進み(ガロ=ローマン文化)、やがてゲルマン人とも混血が進んで、後のフランク王国・フランスを形成していった。
現代のフランス人(白人)は、ガリア人を自分たちのルーツ・祖先として意識している。このため、アフリカ系(黒人)・アラブ系の移民系フランス人に対して、フランス出身の白人を「ゴーロワ(Gaulois)」つまり「ガリア人」と呼び分けることがある。
[編集] おもなガリア部族
- アルウェルニ族
- アエドゥイ族(ハエドゥイ族)
- アッロブロゲス族
- ウェネティ族
- ウォコンティー族
- エブロネス族
- カトゥリゲス族
- グライヨケリ族
- ケウトロネス族
- セクアニ族
- セグシアウィ族
- サントニ族
- トゥリンギ族
- トロサテス族
- ビトゥリゲス族
- ヘルウェティー族
- ベルガエ族
- ネルウィ族
- ボイイ族
- マンドゥビイ族
- ラウラキ族
- ラトビキ族
- リンゴネス族
[編集] 著名なガリア人
- ウェルキンゲトリクス(アルウェルニ族)
- ウェルクロエティウス(ヘルウェティー族)
- オルゲトリクス(ヘルウェティー族)
- カスティクス(セクアニ族、カタマンタロエディスの息子)
- カタマンタロエディス(セクアニ族)
- ディウィキアクス(アエドゥイ族)
- ドゥムノリクス(アエドゥイ族)
- トロウキッルス(ローマ属州に住むカエサルの通訳)
- ナンメイユス(ヘルウェティー族)
- リスクス(アエドゥイ族)
[編集] 参考文献
- 「ゴール語」の項は、「ガリア語」と「ゴール語」のちがい、ケルト諸語との関係に詳しい。