Template‐ノート:Lang
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 「葛」について
「葛」のグリフについてはあくまでフォントの実装に依存しているので,JIS X 0213:2004準拠のフォントであれば「葛飾」が正しく表示されます (が,JIS X 0213:2000でなければ逆に「葛城」が正しく表示できません).また,そもそも「葛飾」が日本語の語彙であるので,その中に{{lang|zh|}}を用いるのはセマンティックの面から見て正しくないと思います.従って,使用例としてこの項は例示として不適切であると思いますがいかがでしょうか.--Yaizawa 2006年6月18日 (日) 06:24 (UTC)
- Yaizawaさんと全くの同意見です。langの役割は言語を指定することであって、フォントの指定はあくまでも副次的なものです。ある種の「裏技」として紹介するなら(その「裏技」自体の使用に私は否定的ですが)ともかく、フォント指定がlangの本来の役割だというような誤解を招く表現は改めるべきだと思います。--Guixiang 2006年6月18日 (日) 09:56 (UTC)
-
- 一ヶ月以上経過しましたが他に意見がないようなので、問題となっている「葛飾区の「葛」の正しいグリフは下が「匃」のため、そのような正しいグリフを特に明示したいときにも用いる。」という一文を削除します。--Guixiang 2006年7月29日 (土) 10:02 (UTC)
[編集] zh-twについて
以前、何も知らない私は注音符号をそのまま書いていたのですが、どなたかに{{lang|zh| }}を付けられました。これはzhになっていますが、zh-twの方がいいのでしょうか?また、注音符号は繁体字ではありませんが、ほぼ台湾でのみ使われているのでやはりzh-twの分類に入れた方がいいんでしょうか?Hadge 2006年8月30日 (水) 01:40 (UTC)
その後、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_注音符号にてとりあえずテンプレートを作成することとなりました。ありがとうございましたHadge 2006年9月1日 (金) 18:47 (UTC)
[編集] ISO 15924の使用
ロシア語をラテン文字で表記する場合に、ISO 15924を使って{{lang|ru-Latn|segodnja}}などとすることは正しい使用法でしょうか? --Fryed-peach 2006年11月17日 (金) 19:11 (UTC)