蓮教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蓮教(れんきょう、宝徳3年(1451年) - 明応元年5月2日(1492年5月27日))は、戦国時代の浄土真宗(真宗興正寺派)の僧。初名は経豪。号は花恩院。諡号は願乗院。父は佛光寺の性善で、甘露寺親長の猶子。
妙法院の教覚に師事して佛光寺を継ぐが、父性善がなくなると本願寺蓮如に近づいた。1481年(文明13年)、宗派内の内紛から佛光寺を出て蓮如の門下となり、経豪から蓮敎と名を改めた。蓮如の孫にあたる恵光尼を妻とし、山科興正寺を興隆してその基礎を築いた。
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 僧 (日本) | 浄土系仏教 | 戦国時代の人物 (日本) | 1451年生 | 1492年没