子 (十二支)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十二支 | |||||
子 | 丑 | 寅 | 卯 | 辰 | 巳 |
午 | 未 | 申 | 酉 | 戌 | 亥 |
子(ね、し)は十二支のひとつ。通常十二支の中で第1番目に数えられる。前は亥、次は丑である。
子の月は旧暦11月、
子の刻は深夜12時を中心とする約2時間、
『漢書』律暦志によると「子」は「孳」(し:「ふえる」の意味)で、新しい生命が種子の中に萌(きざ)し始める状態を表しているとされる。
後に、覚え易くするために動物の鼠が割り当てられた。俗説では、以下のような話が伝わっている。神が十二支の動物を決める際、家の門の前に来た順番に決めることにした。牛は動きが遅いからと真っ先に出かけ、一番に門の前についた。しかし、門が開けられる時、牛の頭の上に乗っていた鼠が牛の前に飛び出たので、鼠が一番になったという。なお、猫も十二支に入れてもらおうと準備をしていたが、鼠が集合の日をわざと間違えて教えたので十二支に入ることができなかった。それで今でも猫は鼠を追いかけ回すのだという。