大友義右
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大友 義右(おおとも よしすけ、1484年(文明16年) - 1496年7月7日(明応5年5月27日))は、豊後国の戦国大名。大友氏の第17代当主。第16代当主・大友政親の子。
生まれた年に父から家督を譲られ、当主となった。しかし父と主導権を争って一時、伯父に当たる大内政弘のもとへ亡命する。これは幼少の義右による父子対立と言うよりは、義右の母が大内氏の娘であると言うことから起こった大内氏の干渉によるものであった。後に父と和睦して帰国したが、今度は1489年に叔父に当たる大友親胤が肥後にて謀反を起こした。これは同じく叔父に当たる大友親治の尽力のもとで鎮圧したが、1494年には田原国宗が謀反を起こして府内に侵攻してくる(これは義右自身が国宗を敗死させた)など、その治世は不安定であった。義右はこのような中で1496年5月、突如として急死している。一般的には病死と言われているが、対立していた父の政親による毒殺説の可能性もある。