ジョルジュ・ライエ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョルジュ・ライエ(Georges Antoine Pons Rayet、1839年12月22日 – 1906年6月14日) はフランスの天文学者である。シャルル・ウォルフとともに、ウォルフ・ライエ星と呼ばれる通常の恒星と異なるスペクトルをもつ星を発見した。
ボルドーに生まれた。高等師範学校を卒業し、1863年からパリ天文台ではたらいた。天文学に他、気象学の研究を行った。パリ天文台で1866年に出現した新星のスペクトルの観測中に、従来見られていないスペクトルを検出した。ライエとウォルフは同様なスペクトルを定常的に発している恒星を探し、1867年に白鳥座の銀河の中にいわゆるウォルフ・ライエ星を発見した。ウォルフ・ライエ星は大質量星の一生の末期の姿であり、やがて超新星爆発を起こすものと考えられている。
ボルードー天文台を設立し、所長を25年以上にわたって務めた。
カテゴリ: 1839年生 | 1906年没 | フランスの天文学者 | 天文学関連のスタブ項目