白神山地
维基百科,自由的百科全书
|
||||
白神山地核心地域 |
||||
---|---|---|---|---|
其他名稱 | ||||
英文名 | Shirakami-Sanchi | |||
法文名 | Shirakami-Sanchi | |||
基本資料 | ||||
國家 | 日本 | |||
面積 | 169.71km² | |||
登録類型 | 自然遺産 | |||
評定標準 | 自然遺産(ii) | |||
登録年份 | 1993年12月11日 | |||
拓展年份 | ||||
IUCN分類 | ||||
備考 | ||||
官方網頁 | UNESCO(英語) | |||
地圖 | ||||
請参考世界遺産概要表製作格式 |
日語表記 | |
---|---|
日語原文 | -{白神山地}- |
假名 | しらかみさんち |
羅馬字 | Shirakami Sanchi |
白神山地是跨越日本青森西南部及秋田西北部的广阔山地,是一片未经人类破坏的山毛榉原生林地域。昭和29年发行国土地理院地势图将之称为白神山地,世界遺産登録以前又被称作弘西山地
目录 |
[编辑] 概要
总面積13万ha其中約1万7千ha(169.7km²)被联合国教科文组织评定为世界遺産(自然遺産)。青森一側面積占总面积的74%约126.3km²剩余的43.4km²位于秋田县西北部。白神山地与法隆寺地区佛教建筑群、姬路城、屋久島一同于1993年成为日本最初的世界遺産。
世界遺産登録地域外側也存在广大的山林,通常登録地域外也统称白神山地。其中没有架设林道等设备的中心地域被世界遺産登録。
世界遺産地域包括中央核心区域以及周边緩衝地域,这些地域在世界遺産登録時未经人类破坏,保持了原生态的环境。因此这些地域在遺産登録以前既有的登山道以外没有其他道路,今後也不会铺设。特别是核心区域完全不存道路。另外,进入青森县一側的核心区域,必须事前或在当日向森林管理署長報告。秋田县一側核心地区原則上禁止进入。核心地区内不存在林道,进入其中需要有极高的野外经验。世界遺産登録以来在核心地区出现过遇難事故甚至出现过死亡者。
世界遺産登録地域在登録前後被设定为禁猎区。在此地域漁猎需要漁業協同組合以及森林管理所長的許可。另外漁業組合在此地域实施了全年禁漁。
[编辑] 著名景点及特色
[编辑] 山毛榉原生林
山毛榉日语称做「橅」这一名称源于这种树木除了用于栽培蘑菇以外基本上没有其他用处,可能也是这一原因这一地区的树木能免遭伐採。山毛榉树会结众多果实,和果樹同様寿命短,大约能存活200年左右。自然死亡腐朽的山毛榉是其他树木生物不可缺少的营养提供源。在白神山地山毛榉原生林中可以见到幼苗、成树、老树、以及腐朽倒下的死木等不同形态。此外还能见到桂、刺楸等众多树种。
白神山地实际上并不是拥有美丽的高山植物或者壮丽的自然景色的名胜风景区。将它看作是普通城市周围山毛榉林的巨大化版本或许会有助于理解它的形态。白神山地不是作为观光地而是因为如此广大的原生林在世界十分稀有而登録的世界遺産。
[编辑] 暗門瀑布
暗門瀑布分为第一、第二、第三瀑布,距停车场到目的地单方向步行需要约1个小時,如果仅观第三瀑布则只需要30分钟左右,因为瀑布位于世界遺産緩衝地域内,所以成为较有名的観光地。至瀑布的山道两侧有山毛榉原生林,铺设了便于观赏的道路。需要注意的是在瀑布下的河边行走会有造成事故的危险,水位上升時会禁止通行,如要出行建议事先确认。
[编辑] 岳岱風景林
以号称有四百年树龄的巨大山毛榉为象征的一片保護林。长满青苔的大小巨岩与树林相映成趣。游览道路以及厕所完备。还设有巨大的停車場,但是,这一系列的开发活动最近被指出对森林造成了破坏。另外在岳岱風景林附近有田苗代湿原,可以观赏到多种高山植物。
[编辑] 津轻峠
这里也有一四百年以上树龄的称作“母亲树”的大树。从津轻峠的停车场朝经案内板路5分钟路程即可见到这棵大树。从津轻峠经过高倉森林的登山道风景也很优美,附近的弘前市有公交车可直达。
[编辑] 津軽国定公園十二湖
参照 津軽國家公園
[编辑] 白神岳
从JR白神岳登山口站到山頂徒歩約需要5个半小时。从登山口公交车站以及停車場约要4个半小時。山頂可观赏白神山地核心区域的景色。山頂备有厕所以及避難小屋、世界遺産登録以後,登山客増加,游客破坏当地环境的不文明行为有增加的趋势。
白神山地世界遺産登録区域内不需要许可的攀登的山岳有天狗岳、高倉森、櫛石山、二森、小岳等。
[编辑] 小白神
JR鰺ヶ沢駅から車で30分。駐車場有り(30台)。藩政時代から田の水源を確保するための「田山」として300年以上地元の人の手により守られてきた。 およそ52haのエリアは人の手がほとんど加えられておらず、樹齢200年を超えるブナも見受けられ、白神山地核心部同様の森林景観を保っている。 全長2.8kmの遊歩道があり、外回り2.2km、内回り1.1kmのコースが選べる。コース上にはクマゲラの開けた穴や熊の爪痕のあるブナがあり、外回り最奥にはブナが水を吸い上げる音を聞く事が出来るように聴診器が置かれている。
[编辑] 悠久の森 白神フェスティバル
白神山地のふもと、秋田県山本郡八森町で、2001年より行われている野外コンサート。雄大な自然を讃える詩を、毎年全国から一般公募している。NHKのみんなのうたでKOKIAが歌う『悠久の杜』という曲は、第一回白神フェスティバルでの大賞作品に曲をつけた『悠久の森~My Home Town』である。
[编辑] 白神山地生物
- 鳥類
- キツツキの種類の中でも一番大きく、絶滅が心配されている天然記念物のクマゲラが穴をあけ巣造りをする。カラスのように大きなクマゲラが選ぶ木は朽ち始めたような木ではなく、元気な太い木である。又、外敵から守られるように蔦のからまった木は選ばない。その他、イヌワシ、クマタカ、シノリガモの生息が確認されている。
- その他の動物では、カモシカ、ニホンザル、ヤマネ、ツキノワグマが生息する。
[编辑] 歴史
地質調査の結果、約8000年前には既にブナ林が形成されていた事が分かっており、約10000年前に最終氷河期が終わるとすぐにブナ林が形成されたと考えられる。その後、全く耕作されずに山地のままであった。これはブナに使い道がなかった事が大きく作用している。
歴史上、白神山地が初めて記述に現れるのは、1783年から1829年にかけて書かれた菅江真澄の日記『菅江真澄遊覧記』である。菅江は津軽藩(現在の青森県の西半分)の藩医の元で5年間、薬草指南を務めた。この前後から「白上」、「白髪が岳」との表記で白神山地への記述が現れる。津軽藩を去った後は佐竹藩(現在の秋田県の大部分)に召抱えられ、こちら側からも白神山地入りした。佐竹によれば、この時代、ここで伐採したブナを川に流し、出荷していた木こりがいた事が分かっている。
この時代には既にマタギがここで猟を行っていたと考えられるが、いつ頃からいたのかについてははっきりしない。
1970年代になると、ブナは楽器の材料などとして活用されるようになり、白神山地も伐採計画が持ち上がった。1978年、白神山地の中央を通る青秋林道の建設が明らかになり、1982年、まず、秋田県側から工事が開始された。一方で翌年の1983年には早くも秋田県側で自然保護団体を中心に「白神山地のブナ原生林を守る会」が結成され、1985年には秋田市で日本自然保護協会主催の「ブナ・シンポジウム」が開催されるなど反対運動が活発化した。特に工事のために青森県側の水源かん養保安林指定解除の通告が1987年に地元に行われると青森県側を中心に反対運動が更に激しくなり、13,202人の署名が青森県知事に提出された結果、青森県側の態度が変化し、翌1988年、林道の建設は凍結された。なお、この林道は、建設が完了した秋田県側は現在でも通行可能である。
林道建設反対運動が激しくなった理由については、それ以前に白神山地に作られた弘西林道などの影響により、白神山地でひんぱんにがけ崩れなどが起きるようになり、下流に被害を生じたため、これ以上の被害を食い止めるためだったといわれる。
1990年、林野庁は白神山地を森林生態系保護地域に指定。この後、保護に向けた行政側の整備が進む事になる。
2004年3月31日 白神山地全域が国指定白神山地鳥獣保護区となった事からこの地区のマタギの伝統が失われる事となった。
[编辑] バイオビジネス
1997年、白神山地の秋田県側核心地区から新しい酵母菌「白神こだま酵母」が発見される。この酵母菌は耐冷性に優れ(パン生地を長期冷凍保存しても菌が生きている。したがってパン生地をより長期間冷凍保存出来る)、発酵力が極めて強い酵母である。この他、天然甘味料のトレハロースを大量に作る事による独特の甘みや、焼いた時の香りの良さなど各種の優れた性質を持っていて、現在、パン製造に幅広く活用されつつある。 白神山地は寒冷な気候で、ほとんど人が入り込まなかったため、独自の生態系を保ち、このような菌が生存競争を勝ち抜き生きてきたと思われる。白神山地からさらなる細菌を発見しようとする試みは続いていて、「白神こだま酵母」以外にも商品化にこぎつけた細菌も出てきている。
[编辑] 登録基準
Template:世界遺産基準 Template:世界遺産自然2
[编辑] 關連項目
[编辑] 外部連結
Template:日本の世界遺産