Sketchpad
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Sketchpad は1963年、アイバン・サザランドが博士論文の一環で作成した革新的コンピュータプログラム。コンピュータと人間の対話方法を変えるものであった。Sketchpad は CAD プログラムの先駆けであり、コンピュータグラフィックス全般にとっても主要なブレークスルーの1つである。アイバン・サザランドは、コンピュータグラフィックスの芸術への活用と技術への活用を示すと共に、マンマシンインターフェースの斬新な手法を示した。
Sketchpad はグラフィカルユーザインターフェースを全面的に採用した世界初のプログラムであった。Sketchpad は X-Yプロッタ・ディスプレイとそのころ発明されたばかりのライトペンを使用している。プログラム構成上の特筆すべき点として、幾何学データを構成するにあたって世界初の「オブジェクト」と「インスタンス」という概念を採用し、後のオブジェクト指向プログラミングの先駆けとなった。基本的発想は、ある図形を作成したら、それを複製して何度でも実体化(instantiate)できるということである。ユーザーが元の図形に変更を加えると、他の全てのインスタンスが同じように変形される。Sketchpad は図形の幾何学的属性に簡単に制限を加えることもできた。例えば、直線の長さとか2つの直線の交わる角度などである。Sketchpad はMITのTX-2コンピュータ上で動作した。
1963年当時、コンピュータはバッチ処理に使われ、専門プログラマや技術系学生が送り込むパンチカードや磁気テープを使用していた。TX-2 で大きなブラウン管で表示させて対話的に操作できるようにするには多大な作業が必要であった。サザランドがそれを成し遂げたとき、あとでバッチ処理に戻せる必要があった。このためにハードウェアの大々的な改修とソフトウェアの開発が必要となった。
Sketchpad プログラムはサザランドの博士論文の一部であった。その論文は1980年に Sketchpad: A Man-Machine Graphical Communication System の題名で再版されている。博士論文としては平易で極めて読みやすい。新たな電子版 (3.9MB PDF) は2003年に発行された。
[編集] 参考文献
- Kay, Alan Doing with Images Makes Symbols Pt 1 アラン・ケイによるビデオデモ Sketchpad を実演している (Sketchpad のデモは 2:54 ごろ始まる)。
- Sutherland, Ivan Edward. Sketchpad: A Man-Machine Graphical Communication System. New York: Garland Publishers, 1980. ISBN 0-8240-4411-8.
- Sutherland, Ivan Sketchpad: A man-machine graphical communication system, アイバン・サザランドの博士論文
- Sutherland, Ivan Edward. Sketchpad: A Man-Machine Graphical Communication System, AFIPSの大会会報より