RO-RO船
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
RO-RO船(ローローせん、Roll on roll off ship)とはフェリーのようにランプを備え、トレーラーなどの車両を収納する車両甲板を持ち、自走で搭載/揚陸できる構造の貨物船である。
貨物船は在来船とよばれるクレーン付、多層船倉の汎用貨物船しかなく、木箱に入れた貨物を数箱ネットに載せて、船搭載のクレーン(本船ギアという)で船倉に運びいれ、船倉内で人力で積みつけ、かつ固定も必要であったので、荷役には莫大な人手が必要で、時間もかかった。
戦後、コンテナ船の出現によって荷役は飛躍的に簡便になったばかりか、コンテナをそのままトレーラーに積んで、ドアツードアの複合一貫輸送も可能になった。しかし、コンテナ船の荷揚げ荷卸しができるコンテナ埠頭を整備するのは多額の投資が必要で、当初は日本でも横浜・神戸など需要の多い大港湾しか整備できなかった。ところがフェリーのような形態のRO/RO船であれば、岸壁さえあればクレーンが未整備の小港湾でも複合一貫輸送が可能であるので、コンテナ船寄港地から地方港湾までの末端輸送手段として脚光を浴びた。そういう意味では、もともと渡し舟として発達したフェリーとは構造は似ているが、発生の由来と機能は異なる。しかし近年はRO/ROとフェリーの区別は曖昧になりつつある。
軍用の部門では米ソ冷戦時代、米軍はソ連侵攻の場合に欧州に迅速に戦車等を輸送するため、Ro/Ro形式の輸送艦T-AKRを多数配備し現在も健在である。