NSシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NSシステムは航空宇宙技術研究所が研究用に構築した数値シミュレーション専用のコンピュータシステム(スーパーコンピュータ)である。
同研究所は、1960年以来、数値シミュレーション技術の研究開発に取り組んで来た。 1977年には、ベクトル型のスーパーコンピュータの原型である富士通FACOM230-75APを導入した。1987年には、航空宇宙技術研究所の特別発注により開発された富士通VP400を中核とする第1期数値シミュレータNSIを導入した。
また、80年代には新たな並列計算機の研究開発が開始され、1993年には、世界初の分散主記憶型のベクトルスーパーコンピュータ「数値風洞(NWT)」第2世代数値シミュレータ NSIIが稼働した。 NSIIでは、100万格子点規模の粘性流計算を10分程度で行うことを可能としたが、それでも導入後3年目以降には稼働率90%という状態が続き、航空宇宙における計算需要を十分には満たせなかった。
現在稼働中の第3世代の数値シミュレータNSIIIは2002年に導入したもので、128個のCPUを搭載した「富士通PRIMEPOWER(プライムパワー)」14台を超高速インターコネクトInfiniBandで接続することにより、従来システムと比較した演算性能は30倍以上(論理ピーク値9.3TFLOPS)、主記憶容量は80倍以上(3.6TB)と、大幅に処理能力が向上している。
航空宇宙技術研究所はJAXA総合技術研究本部として統合されたが、NSシステムは、JAXAの中核的なスーパーコンピュータとして運用されている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: スーパーコンピュータ | 計算科学