M24 (狙撃銃)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
M24 SWS |
|
M24 | |
---|---|
種類 | 軍用狙撃銃 |
製造国 | アメリカ合衆国 |
設計・製造 | レミントン |
口径 | 7.62mm |
銃身長 | 420mm |
ライフリング | |
使用弾薬 | 7.62mm NATO弾、300 Win Mag |
装弾数 | 5発 |
作動方式 | ボルト・アクション |
全長 | 1,092mm |
重量 | 4,400g |
発射速度 | |
銃口初速 | |
有効射程 | 800m |
M24対人狙撃銃(えむ24たいじんそげきじゅう‐レミントンM24狙撃銃)は、アメリカ陸軍が制式採用したボルトアクションの狙撃銃である。「USモデル24スナイパー・ライフル」ともいう。
目次 |
[編集] 概要
開発はレミントン社。同社のスポーツ射撃用のM‐700ライフル(「レミントン・モデル700」)をベースにHSプレシジョン製の銃床、リューポルド社製の光学照準器、ダコタ社製スチール製トリガーガード(オリジナルはアルミ製)などを組み合わせた仕様を持つ。フレーム後部と銃身先端に競技用鋼製照準器(ピープサイト)を取付けるベースが附属していることが面白い特徴となっている。輸送用の大型ハードケースに入れられ支給され、附属装備品と合わせてM24 SWS(Sniper Wepon System)と称する。
しかしながら米陸軍内では連射に不利なボルトアクションが市街地戦闘では実績が上がらないということがイラク戦争において認知され始めている中(反撃で足止めを食らった時や対戦車ミサイル兵に対して、一部ではボルトアクション方式のライフルは非常に有効であった。)、陸上自衛隊にボルトアクションのM24が配備されたことには疑問が残るが、このような本格的な狙撃銃の配備は自衛隊にとって画期的といえるだろう。
[編集] 陸上自衛隊での配備
陸上自衛隊では、89式小銃や64式小銃にスコープを取り付けて狙撃銃として使用してきたが、本格的な狙撃専用銃に比して有効射程距離・命中精度などが劣ることから、専用銃の導入に踏み切ることになった。陸上自衛隊では2002年度(平成14年度)から調達を開始して、2005年度(平成17年度)までに350丁のM24 SWSを調達した。ライセンス生産は行なわず、輸入により対人狙撃銃という名称で配備されている。
狙撃銃を支給されるのは、射撃競技会において好成績を収めた隊員である。
[編集] 要目
- 照準器:リューポルド社製光学照準器(Leupold UltraM3 10Power)10倍固定40ミリレンズ、競技用照準器付属
- 補助脚:銃床前部に折り畳み式、着脱可
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
この「M24 (狙撃銃)」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。 |
カテゴリ: ボルトアクション式小銃 | 狙撃銃 | 武器・兵器関連のスタブ