CentOS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CentOS 4.1 with Gnome |
|
公式サイト: | http://centos.org/ |
開発者: | CentOS/Lance Davis |
OSの系統: | Linux |
最新リリース: | 4.4 / 2006年8月30日 |
カーネル種別: | モノリシックカーネル |
ライセンス: | GNU |
開発状況: | in development |
CentOSは、Red Hat Enterprise Linux(以下「RHEL」と呼ぶ)と互換することを目指したフリーのLinuxディストリビューションである。Redhat社が無償公開したソースコードより、同社の商標、商用パッケージなどを含まない形でリビルドされている。White Box Enterprise Linux, Scientific Linux 等を含めて、一般に「RHELクローン」と呼ばれることもある。
RHELクローンとしてはWhite Box Enterprise Linux が先にリリースされている。これが広く人気を得たことを契機に有志のボランティアがCentOSのプロジェクトを立ち上げた。CentOS という呼び名は「コミュニティベースで開発された、エンタープライズクラスのオペレーティングシステム」(Community ENTerprise Operating System)に由来する。Redhat社はCentOSの配布、開発に関与しておらず、利用に関して同社のサポートも受けられない。
CentOSはいわゆるrpm系Linuxに属しており、パッケージ管理システムとしてyumとup2dateを採用している。RHELやFedora CoreがRed Hat Networkサーバをデフォルトにしているのに対し、 CentOS Mirror Networkが用意されている。
目次 |
[編集] Versioning scheme
CentOSのバージョンは、メジャーバージョンとマイナーバージョンの二つより構成される。メジャーバージョンはベースとしたRHELに対応しており、マイナーバージョンはそのRHELのバージョンアップに対応する。例えば、CentOS 4.3はRHEL 4 update 3のソースコードよりビルドされており、これと互換する。また、現行のCentOS 4にはFedora Core 3が対応する。
[編集] サポートするアーキテクチャ
CentOSはRHELと(ほぼ)同等のアーキテクチャをサポートする。
- Intel x86-compatible (32 bit)
- Intel Itanium (64 bit)
- Advanced Micro Devices AMD64 and Intel EM64T (64 bit)
- PowerPC/32 (Apple Macintosh PowerMac running the G3 or G4 PowerPC processor) ("beta" support)
- IBM MainFrame (eServer zSeries and S/390)
- DEC Alpha (Alpha 21x64Series)(64bit)
[編集] CentOSをベースにしたLinux ディストリビューション
- NuOnce Networks CentOS / Blue Quartz CD
- Openfiler
- Rocks Cluster Distribution, for computer clusters, is now based on CentOS
- SME Server
- Trixbox, a PBX solution
[編集] 外部リンク
- CentOS プロジェクト・ホームページ (英語)
- CentOS FAQ 非公式日本語版 (公式FAQの翻訳)
- CentOS - Free books
- DistroWatch.com (CentOS/RHEL/Fedora Coreのバージョン詳細)