黒田継高
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒田 継高(くろだ つぐたか、1703年9月21日(元禄16年8月11日)-1775年7月14日(安永4年6月17日))は、筑前国福岡藩の第6代藩主。父は黒田長清(継高は長男)。母は小笠原長勝の娘・定香院。正室は黒田吉之の娘・幸。側室は田中氏。三隅氏。小寺氏。岸原氏。三原氏。鷲尾氏など。官位は従四位下。左近衛権少将。筑前守。
1703年8月11日生まれ。幼名は菊千代。直方藩主・長清の長男であったが、本家の黒田宣政に嗣子が無かったため、1714年に4月に宣政の養嗣子となった。1719年11月22日、宣政の隠居により家督を継ぐ。病弱な養父とは対照的に非常に頑健で精力的であり、吉田栄年を登用して藩政改革にも積極的に取り組んだ。運上銀の改定、享保の飢饉後の窮民対策などがそれである。1754年には早良郡田島村に友泉亭を建てた。ちなみに吉田栄年と協力して行なった藩政改革は、一定の成果を収めている。黒田重政、黒田長経の二人の成人した男子があったが、いずれも早世している。このほか夭折した宮内という男子があった模様である。1769年に家督を養嗣子の黒田治之に譲って隠居し、1775年6月17日に73歳で福岡城にて死去した。法号は功崇院章山道善。
- 黒田氏(福岡藩6代)藩主
- 1719~1769
-
- 先代:
- 黒田宣政
- 次代:
- 黒田治之