魚雷戦ゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
魚雷戦ゲーム(ぎょらいせんゲーム)は、エポック社の発売した対戦型のボードゲーム。
まず、自分の側の戦艦(的)を3つセットする。その後、自分の側の魚雷発射管に魚雷(パチンコの玉のようなもの)をセットする。準備ができたら相手側の戦艦を照準器(鏡)で狙い、魚雷を発射する。魚雷は盤上を転がり、狙いがよければ相手の戦艦にあたる。戦艦にはヨットのバラスト・キールのような部分が水面下にあり、この部分に魚雷があたると容易に沈没する(落ちる)。双方魚雷を撃ち尽くすまで戦い、成績のよかった方が勝ちとなる。
1967年に最初に発売が開始され、コンピュータゲーム全盛期には他のアナログゲーム同様発売中止とされていたが、21世紀以降に起こったアナログゲームの再発売の流れにのり、2005年3月19日に7代目が発売された。