阿部知二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
阿部知二(あべ ともじ, 明治36年(1903年)6月26日 - 昭和48年(1973年)4月23日)は、日本の小説家、英文学者である。
目次 |
[編集] 人物
明治36年(1903年)6月26日)、岡山県勝田郡湯郷村(ゆのごうむら)大字(おおあざ)中山(現・英田郡(あいだぐん)美作町(みまさかちょう)中山)に出生。父は阿部良平、母はもりよ。次男。中学教師であった父の赴任により、生後2ヶ月で島根県大社町に移り、さらに9歳のとき姫路市坊主町(ぼうずまち)に移る。旧制姫路中学(現・姫路西高校)を5年制のところを4年で修了し、旧制第八高等学校(現・名古屋大学)文科甲類(英文学科)、東京帝国大学(現・東京大学)英文学科を卒業。兄・公平の影響で文学に近づき、短歌を学んで島木赤彦に接し、またトルストイやチェーホフを愛読する。東京帝大時代にはじめての小説「化生」を大学の文芸部の雑誌「朱門」に発表し、その後、小説を中心に取り組む。昭和5年(1930年)、27歳で雑誌新潮に「日独対抗競技」を発表してデビュー。同年、「主知的文学論」を発表し、また結婚する。その後も小説や翻訳を発表し、大学で英文学を講じる。白鯨やシャーロック・ホームズの訳者としても知られる。「捕囚」の口述筆記中に、昭和48年(1973年)4月23日、食道ガンのため死去。69歳。
[編集] 年表
[編集] 作風
[編集] 作品
[編集] 小説
- 冬の宿
- 風雪
- 日月(じつげつ)の窓
- 捕囚
[編集] 評論
- 主知的文学論
[編集] 翻訳
他多数
[編集] 英文学の講義を行った大学
[編集] その他の功績
兵庫県立姫路西高等学校(彼の母校、旧制姫路中学の新制下での学校)の校歌作詞を依頼され、「友にあたう」と題する校歌を作詞する。作曲は山田耕筰。昭和27年。
昭和27年の血のメーデー事件において、姫路中学の後輩黒岩敏郎が被告人となり、彼の依頼を受けて特別弁護人として法廷に立った。