豊橋鉄道モ3200形電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊橋鉄道3200形電車(とよはしてつどう3200かたでんしゃ)とは、1977年(昭和52年)と1981年(昭和56年)に名古屋鉄道より移籍した豊橋鉄道の路面電車である。
[編集] 名鉄在籍時代
名古屋鉄道在籍時代はモ580形として1955年(昭和30年)に4両が製造され、岐阜市内線を走っていた。
4両中、モ584はパンタグラフが最初から装備され(他3両はZパンタ)、台車も日本車輌製造製NS-9を採用(他3両はKS-40J)するという異色車両であった。
1976年(昭和51年)に異色車のモ584が札幌市交通局から移籍してきた連接車モ870形の入線に伴い廃車された。
モ581~583の3両は美濃町線に転じて引き続き使用されていたが、1980年(昭和55年)に複電圧車モ880形の新造入線に伴い廃車となった。
[編集] 概要
豊橋鉄道東田本線へは、1976年にモ584を、1980年にモ581とモ582を名古屋鉄道より譲渡を受けた。
営業運転開始にあたってはワンマン設備の実装・正面中央窓のHゴム化・前照灯の移設などの改造が3201(584)は豊橋鉄道赤岩口工場で、3202(581)と3203(582)が名鉄岐阜工場にて実施された。
車体カラーは登場時はクリーム地に赤帯だったが、現在は全面広告塗装となっている。
- 3200形の広告カラー
- 3201 出雲殿
- 3202 豊橋競輪
- 3203 AIGエジソン生命
1995年(平成6~平成7年)にかけて冷房化改造され、全窓がアルミサッシ化された。
また、方向幕表示窓の大きさが3201と3202・3203とで異なっていた時期があったが、現在は統一されている。
[編集] 主要諸元
- 製造初年:1955年
- 全長:12500mm
- 全幅:2236mm
- 全高:4000mm
- 自重:16.0t
- 車体構造:半鋼製
- 定員:80人
- 出力・駆動方式:37.3kw×2、吊り掛け式
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 路面電車車両 | 名古屋鉄道 | 豊橋鉄道