西海町 (長崎県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
西海町(さいかいちょう)は、かつて長崎県西彼杵郡にあった町。
2005年4月1日、大瀬戸町・西彼町・大島町・崎戸町と対等合併し、西海市となった。旧役場は西海総合支所となっている。
目次 |
[編集] 地理
西彼杵半島のもっとも北に位置する。隣接する町は西彼杵郡大瀬戸町・西彼町で、西彼杵郡大島町へ通じる有料道路・大島大橋が架かる。また、佐世保市への航路もある。
[編集] 歴史
北部の「横瀬」は、平戸港に次いで海外貿易の窓口として開港したが、宗教上の対立から開港後わずか2年で焼き討ちされた経緯がある。以後貿易港は福田(長崎市西部の福田地区)、そして長崎港へと移っていった。
[編集] 近現代
- 1955年4月1日 面高村と七釜村が対等合併し西海村が発足。
- 1957年3月31日 瀬川村を編入。
- 1969年1月1日 町制施行。
- 2005年4月1日 大瀬戸町・西彼町・大島町・崎戸町と対等合併し、西海市となり消滅。