第二神明道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第二神明道路(だいにしんめいどうろ)は、須磨ICから明石西ICまでのいわゆる第二神明道路と、垂水JCTから永井谷JCTまでの第二神明道路北線(神戸西バイパスのうち供用済み高架部分)の総称であるが本稿では狭義の第二神明道路として前者のみについて記述する。
第二神明道路北線については神戸西バイパスを参照のこと。また、永井谷JCTより第二神明道路接続部の石ケ谷JCT(仮称)までの延伸が計画されている。
第二神明道路(だいにしんめいどうろ)は、兵庫県神戸市須磨区月見山町から明石市魚住町清水に至る国道2号のバイパスである。全線4車線の自動車専用道路で、制限速度は70km/h。西日本高速道路株式会社(関西支社第二神明道路管理事務所)が一般有料道路として管理している。
明石西ICからは加古川バイパスに、須磨ICからは阪神高速道路3号神戸線にそれぞれ接続する。
名称に「第二」を冠しているのは兵庫県道21号神戸明石線が神明道路と呼ばれていたためである(今は旧神明と呼ばれることが多い。また国道2号も神戸~明石間は神明国道と表現されることがある)。
大蔵谷IC~伊川谷IC~玉津ICには上下ともに料金所がないのでこの区間であれば無料で通行できる。
伊川谷JCT/ICと玉津ICとの間で東京測地系東経135度を通過する所には日本標準時子午線を示すゲートが設置されている(このゲートにある時計は必ずしも正確ではない)。
目次 |
[編集] 概要
- 全長:24km
- 事業費:125億円(1970年度以降の2車線拡幅分は43億5千万円)
- 制限速度:70km/h
- 車線数:4車線
- 道路規格:第1種3級(自動車専用道路)
- 道路種別:地域高規格道路(都市圏自動車専用道路)
- 償還完了予定:2017年12月30日
[編集] 沿革
国家総動員法以降、軍用放射線道路の一環として、神戸から加古川方面へ向かう道路の工事が着手された。第二次世界大戦の激化により、工事が一時中断されたが、1960年に再開され、1964年に垂水区内のみ有料の「神明バイパス」として完成。
- 1964年:名谷IC~大蔵谷IC開通。
- 1969年:阪神高速道路3号神戸線と接続。
- 1970年3月8日:全線開通、加古川バイパスと接続。(3月14日より開催の日本万国博覧会関連事業)
- 1972年8月10日:拡幅完成。
[編集] インターチェンジとジャンクション
- (阪神高速道路3号神戸線直結)
- 1 須磨IC(兵庫県道65号神戸加古川姫路線/明石方面のみ接続)
- PA 垂水PA(下り線のみ)
- 2 名谷IC/JCT(阪神高速道路5号湾岸(垂水)線・兵庫県道21号神戸明石線/名谷JCTは須磨方面のみ接続)
- PA 名谷PA(上り線のみ)
- 3 高丸IC
- 4 大蔵谷IC(兵庫県道21号神戸明石線)
- 5 伊川谷JCT/IC(阪神高速道路7号北神戸線/明石方面のみ接続)
- 6 玉津IC(国道175号)
- (石ケ谷JCT:予定)(第二神明道路北線(神戸西バイパス))
- SA 明石SA
- 7 大久保IC(兵庫県道148号大久保稲美加古川線・兵庫県道379号岩岡魚住線)
- 8 明石西IC(兵庫県道514号志染土山線)
- (国道2号・加古川バイパス直結)
[編集] 料金
須磨IC~大蔵谷IC間は東区間均一料金200円(大型車300円、特大車700円)、玉津IC~明石西IC間は西区間均一料金100円(大型車150円、特大車360円)。大蔵谷IC~玉津IC間は料金所がなく、無料で走行できる。
須磨ICと明石西ICにはそれぞれ本線料金所が設置されており、全線走行の場合は須磨料金所で200円(大型車300円、特大車700円)、明石西料金所で100円(大型車150円、特大車360円)の計300円(大型車450円、特大車1,060円)を支払うことになる。
阪神高速道路3号神戸線に乗り継ぐときは須磨料金所で阪神高速道路西線均一料金500円(大型車1000円)も併せて徴収されるため、この料金所での支払いは700円(大型車1,360円、特大車2,060円)となる。
並行する第二神明道路北線はこの道路のバイパスであるので伊川谷JCTから名谷JCT間はどちらを通っても同一料金であり、回数券も共通であった。
料金については下の表も参照のこと。
到着IC | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.須磨 | 2.名谷 | 3.高丸 | 4.大蔵谷 | 11.学園南 | 12.長坂 | 5.伊川谷 | 6.玉津 | 7.大久保 | 8.明石西 | ||
出発IC | 1.須磨 | - | 200 300 700 |
200 300 700 |
200 300 700 |
- | 200 300 700 |
- | 200 300 700 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
2.名谷 | 200 300 700 |
- | 200 300 700 |
200 300 700 |
- | - | - | 200 300 700 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
|
3.高丸 | 200 300 700 |
200 300 700 |
- | 200 300 700 |
- | - | - | 200 300 700 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
|
4.大蔵谷 | 200 300 700 |
200 300 700 |
200 300 700 |
- | - | - | - | 0 | 100 150 360 |
100 150 360 |
|
11.学園南 | - | - | - | - | - | 200 300 700 |
- | 200 300 700 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
|
12.長坂 | 200 300 700 |
- | - | - | 200 300 700 |
- | - | - | - | - | |
5.伊川谷 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 100 150 360 |
100 150 360 |
|
6.玉津 | 200 300 700 |
200 300 700 |
200 300 700 |
0 | 200 300 700 |
- | 0 | - | 100 150 360 |
100 150 360 |
|
7.大久保 | 300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
100 150 360 |
300 450 1,060 |
- | 100 150 360 |
100 150 360 |
- | 100 150 360 |
|
8.明石西 | 300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
300 450 1,060 |
- | 100 150 360 |
100 150 360 |
100 150 360 |
- |
- 上段:軽自動車等・普通車・中型車、中段:大型車、下段:特大車。
- - はハーフIC/ハーフJCT等の組合せにより、通行不能なコース。
[編集] 当該道路の位置関係
(奈良方面) - 第二阪奈 - 阪神高速 - 第二神明道路 - 加古川バイパス - 姫路バイパス - 太子竜野バイパス - (岡山方面)
- 第二阪奈有料道路から太子竜野バイパスまでの間は、道なりに進んで往来することが可能。