秋田県立秋田北高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田北高等学校 | |
国公私立の別 | 公立(県立) |
設立年月日 | 1901年(明治34年)(秋田高等女学校) |
建学の精神 | 自求真善美 |
共学・別学 | 別学(女子校) |
教育課程の特例 | なし |
特殊学級 | なし |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒010-0841 |
秋田県秋田市千秋中島町8-1 | |
電話番号 | 018-834-1371 |
FAX番号 | 018-834-1373 |
外部リンク |
秋田県立秋田北高等学校(あきたけんりつあきたきたこうとうがっこう)は秋田県秋田市にある県立の女子高等学校である。同窓会である『あげまき会』の影響力が非常に強く、予定されている2009年の男女共学化にも強く反対している。
学校祭は、「北高祭」と称する。
目次 |
[編集] 設置学科
- 全日制
[編集] 沿革
- 1901年(明治34年)1月8日 - 秋田県告示第1号で秋田県高等女学校の設置を告示。
- 1901年(明治34年)3月26日 - 秋田県高等女学校規則制定。本科、補習科、技芸専修科を設置。
- 1901年(明治34年)7月23日 - 秋田県高等女学校を秋田県立秋田高等女学校と改称。
- 1901年(明治34年)10月16日 - 授業開始の式を挙行(この日を開校記念日とする)。
- 1901年(明治34年)12月15日 - 開校式を挙行。
- 1903年(明治36年)11月 - 同窓会を設立。
- 1911年(明治44年)2月17日 - 技芸専修科を実科と改称、補習科を廃止。
- 1920年(大正9年)3月 - 実科を廃止。
- 1922年(大正11年)7月1日 - 同窓会名を「あげまき会」とする。
- 1925年(大正14年)4月 - 講習科を設置。
- 1928年(昭和3年)3月 - 生徒の制服を定める(セーラー型)。
- 1938年(昭和13年)4月 - 補習科を設置。
- 1943年(昭和18年)4月 - 補習科を廃止し、専攻科を設置。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、高等女学校2・3年生は新制中学校2・3年生となり、新制中学校を併設。
- 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により新制高等学校に転換、秋田県立秋田北高等学校となる。
- 1948年(昭和23年)6月 - 定時制課程を併置。
- 1951年(昭和26年)8月 - 第4回全国高校陸上競技大会(金沢)優勝、秩父宮杯受賞。
- 1952年(昭和27年)4月 - 制服改正(セーラー型からブレザー型に)。
- 1958年(昭和33年)10月 - 国民体育大会(富山)でバスケットボール優勝。
- 1967年(昭和42年)3月 - 定時制課程廃止。
- 1972年(昭和47年)6月 - 生徒の夏服改正。
- 1975年(昭和50年)8月 - 全国高校総体(山梨)で登山優勝。
- 1978年(昭和53年)10月 - 国民体育大会(長野)で新体操秋田チーム優勝。
- 1984年(昭和59年)8月 - ロサンゼルス・オリンピック水泳競技で長崎宏子女子平泳ぎ100m4位・200m6位入賞。
- 1989年(平成元年)8月 - 全国高校総体(愛媛)で登山最優秀賞。
- 1997年(平成9年)9月 - 現在地に女子校として改築を求める請願書を県議会に提出。12月17日、県議会で請願書採択決定される。
- 2005(平成17年)10月 - 全日本合唱コンクール全国大会(高等学校部門A
グループ)において、音楽部が秋田県内の団体としては初めてとなる「文部科学大臣賞」(事実上の最優秀賞)を受賞。
- 2009年(平成21年) - 男女共学高校(予定)
[編集] 校章
結束を意味し、解けにくい揚巻結びをイメージした校章となっている。正式な色は紫。
[編集] 校歌
[編集] 出身有名人
(自民党参議院議員 - 元国家公安委員会委員長)
[編集] 所在地
- 秋田市千秋中島町8-1