秋田實
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田 實(あきた みのる、本名:林 広次(はやし ひろつぐ)、1905年7月15日 - 1977年10月27日)は、日本の漫才作家。大阪府大阪市出身。東京帝国大学文学部支那哲学科卒。
[編集] 来歴・人物
漫才作家となったきっかけは、1931年に横山エンタツと出会ったことであったという。1934年には室戸台風を契機に東京の下宿を引き払って大阪に移り吉本興業に入社。1941年には新興キネマに移り、同社の文藝部長に就任する。
戦前より漫才の台本製作や寄席番組の構成等に関わり、現在の漫才の原型を作った、上方を代表する漫才作家である。
戦後は、旧・阪急電鉄(現在の阪急阪神ホールディングス)創業者の小林一三と軽演劇集団「宝塚新芸座」を1950年立ち上げ、「宝塚歌劇団」の生徒を含めて宝塚新芸劇場にて定期公演を行う。しかし、本人は漫才師は漫才を中心にするものという信念をもっており、それ故、新芸座側が次第に演劇に傾倒しこれを中心に据えた事で「ゆくゆくは『モダン寄席』を立ち上げる」といった小林との口約束は反故にされた事になり、結局小林と対立する。独立して芸能事務所「上方演芸」(のちの松竹芸能)を発足させた。その後の1968年、新芸座時代に演出を担当していた藤井康民と共に、大阪・阿倍野の岸本ビル資本によるケーエープロダクションを設立。
夢路いとし・喜味こいしや秋田Aスケ・Bスケ、横山やすしなど多くの漫才師を育て、晩年には有川寛(讀賣テレビプロデューサ、ワッハ上方の館長)と共に若手漫才師・漫才作家による勉強会「笑の会」(オール阪神・巨人、B&B、浮世亭ジョージ・ケンジ、太平サブロー・シロー、宮川大助・花子、ザ・ぼんち等のたくさんの売れっ子を輩出し漫才ブームの礎となった。)を組織するなど精力的に活動を行った。
[編集] 関連書籍
- 『漫才作者 秋田實』(富岡多恵子) ISBN 458276391X
[編集] 関連項目
- 藤井康民 - 秋田の弟子の一人。松竹芸能創業者の一人。ケーエープロダクション代表。
- 足立克巳 - 秋田の弟子の一人。上方漫才作家の第一人者。