神戸大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸大学(こうべだいがく、英称:Kobe University)は、兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1に本部を置く日本の国立大学である。1929年に設置された。大学の略称は関西を中心に神大(しんだい)を使用しているが、他の地域に同じ略称の大学があるため、日本国内全体としては神戸大が使用されるケースが多い。
目次 |
[編集] 概観
[編集] 大学全体
日本で2番目に設立された官立高等商業学校である神戸高等商業学校の流れを汲む大学。第二次世界大戦後の学制改革に伴って新制大学へ改組した際に日本初となる経営学部を設置、その後やはり日本初となる経営学研究科を設置した。
[編集] 教育および研究
1989年より日本の国立大学としては初めてのMBAプログラムを開講、1992年には国際政策・開発に従事する人材育成のため大学院国際協力研究科を設立した。また、前身の神戸高等商業学校が1906年に日本で初めて発行した経済・経営・商学の論文集である「国民経済雑誌」は現在も神戸大学によって継続発行されており、日本で最も長い歴史を持つ経済・経営・商学の学術雑誌となっている。
[編集] 沿革
[編集] 略歴
神戸大学は神戸地区に所在する国立および公立の教育機関や大学が順次統合して成立した経緯を持つ。神戸大学の公式見解としては神戸高等商業学校およびその後身の神戸商業大学が母体(旧三商大のひとつ)となっているが、公式サイトでそれぞれの学部ごとに個別の沿革を紹介するなど、個別の教育機関の統合体という色合いを未だに残している。そのため、本稿では新制神戸大学設立後の沿革をまとめた(旧制前身諸校の沿革については、各校の記事を参照のこと)。
[編集] 年表
- 1949年 国立学校設置法施行に伴い、神戸地区に所在していた神戸経済大学(神戸商業大学)・神戸工業専門学校(神戸高等工業学校)・姫路高等学校・兵庫師範学校・兵庫青年師範学校を包摂して神戸大学を設立。文理学部、教育学部、法学部、経済学部、経営学部、工学部を設置。
- 1953年 大学院法学研究科・経済学研究科・経営学研究科(修士課程・博士課程)を設置
- 1954年 文理学部を文学部と理学部に分離。
- 1963年 教養部設置
- 1964年 兵庫県立神戸医科大学が神戸大学へ移管され、同大学を母体に医学部を設置。
- 1966年 兵庫県立兵庫農科大学が神戸大学へ移管され、同大学を母体に農学部を設置。
- 1992年 教養部と教育学部を統合改組して国際文化学部と発達科学部を設置。国際協力研究科を設置。
- 1994年 医療技術短期大学部を改組して医学部保健学科を設置。
- 2003年 神戸商船大学と合併、同大学を母体に海事科学部を設置。
- 2004年 国立大学法人法の規定により国立大学法人となった。
[編集] 基礎データ
[編集] 所在地
- 六甲台キャンパス(神戸市灘区)
- 事務局・図書館・各学部(医学部・海事科学部をのぞく)・研究所
- 楠キャンパス(神戸市中央区)
- 医学部医学科・医学部付属病院
- 名谷キャンパス(神戸市須磨区)
- 医学部保健学科
- 深江キャンパス(神戸市東灘区)
- 海事科学部
[編集] 教育および研究
[編集] 組織
[編集] 学部
- 文学部
- 人文学科
- 国際文化学部
- 国際文化学科
- 発達科学部
- 人間形成学科
- 人間行動学科
- 人間表現学科
- 人間環境学科
- 法学部
- 昼間主コース
- 夜間主コース
- 経済学部
- 経済学科
- 経営学部
- 経営学科
- 理学部
- 数学科
- 物理学科
- 化学科
- 生物学科
- 地球惑星科学科
- 医学部
- 医学科
- 保健学科
- 工学部
- 建設学科
- 電気電子工学科
- 機械工学科
- 応用化学科
- 情報知能工学科
- 農学部
- 応用動物学科
- 植物資源学科
- 生物環境制御学科
- 生物機能化学科
- 食料生産環境工学科
- 海事科学部
- 海事技術マネジメント学課程
- 海上輸送システム学課程
- マリンエンジニアリング課程
[編集] 大学院
- 文学研究科
- 文学研究科・文化学研究科は2007年に人文学研究科に改組統合される予定
- 総合人間科学研究科
- 総合人間科学研究科は2007年に国際文化学研究科・人間発達環境学研究科に改組分割される予定
- 法学研究科
- 経済学研究科
- 経営学研究科
- 医学系研究科
- 文化学研究科
- 文学研究科・文化学研究科は2007年に人文学研究科に改組統合される予定
- 自然科学研究科
- 自然科学研究科は2007年に理学研究科・工学研究科・農学研究科・海事科学研究科に改組分割される予定
- 国際協力研究科
[編集] 別科
- 乗船実習科
- 航海課程
- 機関課程
[編集] 附属機関
- 研究所
- 経済経営研究所
- 学部等附属施設
- 医学部附属
- 動物実験施設
- 医学医療国際交流センター
- 農学部附属
- 食資源教育研究センター
- 海事科学部附属
- 国際海事教育研究センター
- 練習船深江丸
- 総合人間科学研究科附属
- 発達支援インスティテュート
- 経済経営研究所附属
- 政策研究リエゾンセンター
- 医学部附属
- 学内共同教育研究施設
- 学術情報基盤センター
- 連携創造本部
- 遺伝子実験センター
- バイオシグナル研究センター
- 大学教育推進機構
- 留学生センター
- 内海域環境教育研究センター
- 都市安全研究センター
- 分子フォトサイエンス研究センター
- 国際コミュニケーションセンター
- 研究基盤センター
- アイソトープ部門
- 機器分析部門
- 極低温部門
- 環境管理センター
- 保健管理センター
- 神戸バイオテクノロジー研究・人材育成センター
- 国際交流推進本部
[編集] 学生生活
[編集] スポーツ
- アメリカンフットボールチームは神戸大学レイバンスという。
- 京都大学との間で体育会中心に「神京戦」というクラブ活動での対抗試合などが行われている。なお、応援団による「神京戦前夜祭」も行われ、毎年多くの学生が昼休みの時間に見物をしている。ちなみに、京都大学ではこの対抗戦は当然のことながら「京神戦」と呼ばれている。
- 大阪市立大学および一橋大学との間では体育会中心に「三商大戦」というクラブ活動での対抗試合など春から秋にかけて行われている。詳細は後述。
[編集] 大学関係者と組織
[編集] 大学関係者組織
神戸大学の同窓会は略歴にあるような事情から学部・学科・研究科別に複数の組織が存在している。全学横断型の神戸大学学友会が1979年に設立されているが同窓会の連合体に過ぎず、卒業生は各組織に加盟しているのが実情である。
なお、神戸大学の同窓組織としてマスメディアなどでよく名前の挙がる社団法人凌霜会は旧神戸商業大学とその系譜を組む経済・経営・法学関係学部・研究科の卒業生と在学生のみを対象とした同窓組織であり、他学部・研究科の卒業生は加盟することの出来ない組織となっている。そのため、神戸大学全体を代表する同窓組織ではない。
神戸大学が公式に存在を認めている同窓会と加入可能な学部・学科・研究科は以下の通り。
- 文学部同窓会
- 文学部・文学研究科・文化学研究科・文学専攻科
- 紫陽会
- 発達科学部・総合人間科学研究科(発達科学系)・教育学部(前身校を含む)・教育学研究科
- 社団法人凌霜会
- 経済学部・経営学部・法学部・経済学研究科・経営学研究科・法学研究科・国際協力研究科・神戸高等商業学校・神戸商業大学・神戸経済大学
- くさの会
- 理学部・自然科学研究科(理学系)・理学研究科
- 社団法人神緑会
- 医学部医学科(前身校を含む)
- 就進会
- 医学部保健学科(前身校を含む)・医学系研究科(保健学専攻)
- 社団法人神戸大学工学振興会
- 工学部・自然科学研究科(工学系)・工学研究科・神戸高等工業学校・神戸工業専門学校
- 六篠会
- 農学部(前身校を含む)・自然科学研究科(農学系)・農学研究科
- 翔鶴会
- 国際文化学部・総合人間科学研究科(国際文化学系)
- 海事科学部同窓会
- 海事科学部(前身校を含む)・自然科学研究科(海事科学系)
[編集] 大学関係者一覧
[編集] 対外関係
[編集] 他大学との提携・協定
第二次世界大戦前の旧制商科大学からの流れを汲む一橋大学(旧制東京商科大学)と大阪市立大学(旧制大阪商科大学)の間では毎年体育会系部活動や文科系ゼミの交流が行われている。 これらの交流会やスポーツ対戦はいずれも「旧三商大柔道大会」などのように「旧三商大」という名称が使用されている。また、単純に「三商大戦」とも言われる。
[編集] 附属学校
- 中学校
- 神戸大学発達科学部附属住吉中学校
- 神戸大学発達科学部附属明石中学校
- 小学校
- 神戸大学発達科学部附属住吉小学校
- 神戸大学発達科学部附属明石小学校
- 養護学校
- 神戸大学発達科学部附属養護学校
- 幼稚園
- 神戸大学発達科学部附属幼稚園
[編集] Wiki関係他プロジェクトリンク
[編集] 公式サイト
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。
カテゴリ: 兵庫県の大学 | 日本の国立大学 | 大学関連のスタブ項目