百舌鳥古墳群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)は、大阪府堺市にある古墳の集まりをいう。古市古墳群とともに、巨大な前方後円墳を擁する古墳群として知られる。4世紀末ないし5世紀初頭から6世紀後半頃に築造された古墳が分布する。
大仙陵古墳、ミサンザイ古墳など大型の前方後円墳があることで知られる。100基以上の古墳があったとされるが、第二次大戦後に宅地開発が急速に進んだため、約半数近くの古墳が破壊され、現存するのは50基に満たない。
目次 |
[編集] 概要
堺市北西部に位置し、古代の海岸線に近い上町台地に続く台地上に築かれている。古墳は東西、南北ともそれぞれ約4kmの範囲に分布。
[編集] 構成内容
現存するものは47基とされる。
- 前方後円墳21基
- 円墳20基
- 方墳5基
- 形態不明1基
[編集] 主な古墳
- 乳の岡古墳
- 大塚古墳
- 上石津ミサンザイ古墳(伝履中天皇陵)
- 御廟山古墳
- 大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)
- いたすけ古墳
- 土師(はぜ)ニサンザイ古墳、陵墓参考地
- 田出井山古墳(伝反正天皇陵)