田中穂積
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 穂積(たなか ほづみ、安政2年11月14日(1855年12月22日) - 明治37年(1904年)12月31日は、現在の山口県岩国市出身の作曲家、海軍軍人。
代表作である『美しき天然』(1902(明治35)年)は日本初のワルツとされている。大正、昭和期にはサーカスやチンドン屋などが客の呼び込みで演奏する曲として全国に広まった。同曲は長崎県立佐世保北高等学校の前身になる私立佐世保女学校(市立成徳高等女学校)で田中が音楽指導する際に、教材として作曲したものと伝えられている。「美しき天然」の歌碑が佐世保市の烏帽子岳に、田中穂積の銅像が佐世保市の展海峰に建立されており、佐世保市民の愛唱歌として親しまれている。
[編集] 略歴
- 1855(安政2)年 吉川藩(現在の山口県岩国市)藩士田中判衛門の次男として誕生
- 1867(慶応3)年 日新隊入隊、鼓手を務める。
- 1873(明治6)年 志願して海軍に入隊、軍楽隊に配属される。
- 1899(明治32)年 佐世保鎮守府に軍楽長として赴任
- 1904(明治37)年 長崎県佐世保市にて歿、同市の海軍墓地(現在の東公園、通称:東山公園)に葬られる。
[編集] 作品
- 如何に狂風
- 美しき天然
- 軍人勅諭
- 黄海海戦
- 勇敢なる水兵