琉歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
琉歌(りゅうか)は、奄美諸島・沖縄・宮古諸島・八重山諸島に伝承される叙情短詩形の歌謡である。和歌同様にウタとも言われる。詠むための歌であると同時に謳うための歌でもある。
目次 |
[編集] 琉歌の定義
琉歌は八音を中心に、五音・六音・七音を標準とする沖縄の定型詩である。 基本的には「サンパチロク」といわれ、八・八・八・六を基本形とする。
[編集] 琉歌の歴史
[編集] 琉歌の歌体
[編集] 短歌形式
- 八八、八六の三十音の形式。サンパチロクともいわれる。
- 仲風
- 七五、八六、又は五五、八六の形式。
[編集] 長歌形式
- 八八八八の連続音で、末句は六音。
- つらね
- 八八の連続音で、末句は六音。長歌より長いもの。
- 木遣り
- 八八の連続音で、八音の間に囃子が入る。
- 口説
- 七五の連続音で、和歌の風潮に似る。