犬上郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
犬上郡(いぬかみぐん)は、滋賀県の郡。人口23,638人、面積157.37km²。(2003年)
以下の3町を含む。
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、犬上郡に彦根町と18の村が成立する。(1町18村)
- 1890年(明治23年)8月16日 - 川瀬村が河瀬村に改称。
- 1891年(明治24年)5月6日 - 北青柳村から松原村が分立。(1町19村)
- 1892年(明治25年)6月25日 - 安水村が亀山村に改称。
- 1912年(大正元年)9月10日 - 高宮村が町制施行し高宮町となる。(2町18村)
- 1937年(昭和12年)2月11日 - 彦根町・青波村・北青柳村・千本村・松原村・福満村が合併し、彦根市が発足、郡より離脱。(1町13村)
- 1941年(昭和16年)11月3日 - 多賀村・芹谷村・久徳村が合併し、多賀町が発足。(2町10村)
- 1942年(昭和17年)6月10日 - 磯田村・南青柳村が彦根市に編入。(2町8村)
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 日夏村が彦根市に編入。(2町7村)
- 1955年(昭和30年)4月1日(3町3村)
- 東甲良村・西甲良村が合併し、甲良町が発足。
- 多賀町・脇ヶ畑村・大滝村が合併し、多賀町が発足。
- 1956年(昭和31年)9月30日(3町1村)
- 豊郷村が愛知郡日枝村と合併し、豊郷村が発足。
- 河瀬村・亀山村が彦根市に編入。
- 1957年(昭和32年)4月3日 - 高宮町が彦根市に編入。(2町1村)
- 1971年(昭和46年)2月11日 - 豊郷村が町制施行し豊郷町となる。(3町)