池田利隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池田 利隆(いけだ としたか)は、江戸時代前期の大名。播磨姫路藩の第2代藩主。
|
||||
時代 | 安土桃山時代から江戸時代前期 | |||
生誕 | 1584年10月10日(天正12年9月7日) | |||
死没 | 1616年7月26日(元和2年6月13日) | |||
別名 | 新蔵(幼名)、輝直、玄隆(別名) | |||
戒名 | 興国院殿俊岳宗傑大居士 | |||
官位 | 従四位下、侍従。右衛門督 | |||
藩 | 播磨国姫路藩主 | |||
氏族 | 池田氏 | |||
父母 | 父:池田輝政、母:中川清秀の娘・糸姫 | |||
妻 | 正室:榊原康政の娘・鶴姫(徳川秀忠の養女)。 側室:福照院 婚約者:北条氏直女(母は督姫、夭折) |
|||
兄弟 | 弟:池田忠継、池田忠雄、池田輝興、池田政綱 池田輝澄、池田政虎、池田輝高、池田利政 |
|||
子 | 3男2女(池田光政、池田恒元、池田政貞、 娘(山内忠豊室)) |
1603年(慶長8年)、異母弟の池田忠継が岡山城主に任じられたとき、幼年の忠継に代わって執政代行として岡山城に入った。1605年(慶長10年)、徳川秀忠の養女・鶴姫(榊原康政の娘)を妻に迎えて幕府との関係を深めた。1613年(慶長13年)、父の輝政が死去したため、家督を継いだ。
1614年(慶長19年)からの大坂の陣では徳川方に与した。1616年(元和2年)、33歳の若さで病死した。あまりに突然の死だったため、継母・督姫による暗殺説も囁かれた。死後、家督は嫡男の池田光政が継いだ。