恵信尼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恵信尼(えしんに、寿永元年(1182年) - 文永5年(1268年)?)は、鎌倉時代浄土真宗の祖親鸞の妻。生れは越後国。小黒女房・善鸞・明信・益方・高野禅尼・覚信尼ら三男三女の母と伝えられている。越後国の豪族・三善為教の娘という。
1207年(承元元年)親鸞が越後に流罪となっている間、またはそれ以前に結婚し、以後親鸞と長く行動をともにした。親鸞が在京中の1256年(康元元年)以降は越後に帰国していたとされ、1262年(弘長2年)に親鸞が没した時も越後で中陰に服した。越後から娘の覚信尼に送った10通の書状「恵信尼文書」は親鸞の晩年における言行を知る上で重要な資料となっている。