広島県道327号古屋吉田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道327号古屋吉田線(ひろしまけんどう327ごうこやよしだせん)は広島市安佐北区白木町古屋と安芸高田市吉田町上入江を結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:広島市安佐北区白木町古屋(広島県道68号大林井原線交点)
- 終点:安芸高田市吉田町上入江(広島県道318号上入江吉田線交点)
- 総延長:
- 実延長:
- 通行不能区間:広島市安佐北区白木町古屋~安芸高田市吉田町上入江間
[編集] 沿革
- 1960年10月10日 広島県告示第682号により広島県道159号古屋吉田線として認定される。
- 1972年11月1日 広島県の県道番号再編により現行の路線番号に変更される。
- 1973年10月22日 高田郡白木町が広島市に編入されたため起点の地名表記が変更される。
- 1980年4月1日 広島市が政令指定都市に昇格したため起点の地名表記が変更される。
- 2004年3月1日 高田郡の全6町が対等合併して安芸高田市が発足したため終点の地名表記が変更される。
- 2004年3月18日 広島県道318号上入江吉田線の全部分の区域が決定したため終点の位置が変更される(それまでは安芸高田市吉田町上入江で国道54号〔国道183号重用〕と合流するところが終点だった)。
[編集] 通過市町村
- 広島市安佐北区(旧:高田郡白木町) - 安芸高田市(旧:高田郡吉田町)
[編集] 沿線の地理
[編集] 自然景観
- 江の川(可愛〔えの〕川)
[編集] 接続道路
- 広島県道68号大林井原線(広島市安佐北区白木町古屋〔起点〕)
※この間に通行不能区間あり。
- 広島県道318号上入江吉田線(安芸高田市吉田町上入江〔終点〕)
[編集] 備考
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 広島県道 | 広島市 | 安芸高田市