平野龍一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平野龍一(ひらの りゅういち、1920年9月29日 - 2004年7月16日)は、元東京大学総長・刑事法学者・東京大学名誉教授・法学博士。99年文化功労者。
同郷(熊本県鹿本町来民)の総理大臣清浦奎吾(内務官僚、検事、司法次官、司法大臣、総理大臣、戦前の刑事訴訟法策定)の影響を受け、刑事法研究(小野清一郎に師事)の世界に入る。 アメリカ留学。刑法の犯罪論においては結果無価値論(法益の侵害及びその危険を違法の本質とする立場)を展開し、通説的立場であった行為無価値論(行為の反規範性をも違法の本質として承認する立場)に強力な批判を行った。また刑事訴訟法においては当事者主義構造をその本質とし、現在の刑事訴訟法学の基礎を形成した。父は鹿本選出の県会議員、のち熊本市長。
目次 |
[編集] 学歴
- 旧制熊本中学(現熊本県立熊本高等学校)
- 旧制第五高等学校
- 1942年東京帝国大学法学部卒業
[編集] 職歴
- 昭和32年 東京大学法学部教授
- 昭和56年 東京大学総長
[編集] 主要著書
- 『刑法概説』(東京大学出版会、1977)
- 『刑事訴訟法』(有斐閣、1958)
- 『刑法総論Ⅰ・Ⅱ』(有斐閣、1972・1975)
- 『刑事訴訟法概説』(東京大学出版会、1968)
- 『刑法の基礎』(東京大学出版会、1966)
- 『刑法の機能的考察』(有斐閣、1984)
- 『刑事法研究』全6巻(有斐閣)
- 『刑事訴訟法の基礎理論』(日本評論社)