ノート:岩倉具視
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩倉具視の写真、昔の500円札ですが、現行紙幣ですし、肖像権などいろいろな権利に抵触していると思います。PDとはいただけませんね。--ケンチン 2005年7月30日 (土) 14:32 (UTC)
- 再び写真がはられていたので取りました。意見はノートにお願いします。 --忠太 2005年8月21日 (日) 15:40 (UTC)
- 改めて国立国会図書館が所有する写真をコモンズにアップロードしました。NIKE 2005年8月24日 (水) 00:07 (UTC)
国会図書館って、[1]の近代日本人の肖像からでしょうか・・・?前に他のユーザーの議題となりましたが、国会図書館サイドから止めて欲しいといわれたと聞きましたが・・・(私と上田隼人さんとの会話ご覧ください)仮に、例のサイトのから場合、ページ下部に思いっきり、コピーライト明示してありますし。。少なくとも国会図書館の所有=パブリックドメインではありません。私的調査研究以外での写真や文章の引用では事前に許可が必要です。あそこ利用した方なら知っていると思いますが、コピーとる際、利用する目的欄みたいなものにその旨明示することになっています。--ケンチン 2005年8月24日 (水) 10:02 (UTC)
少なくとも、著作権は完全に切れてます。(旧著作権法により撮影日から20年で消滅)Modeha 2005年8月24日 (水) 11:05 (UTC)
- 著作権が切れてなければ、著作権者の許可が必要です。著作権が切れている所蔵資料の掲載を希望する場合に、国会図書館の許可が必要になるのだったと思います。 --忠太 2005年8月24日 (水) 11:14 (UTC)
日本の場合、著作権切れだけでは対応できないようです。米国と事情が違うみたいだと上田隼人さん、調べてくださっていってました。また忠太さんのご指摘の通り、掲載するサイトを明示するなど許可が必要です。(国会図書館に限らず、国内の図書館では)法律により学術調査研究のために、資料公開をしていると定められているので、ネットに写真等掲載するのであれば、別途許可が必要になります。--ケンチン 2005年8月24日 (水) 11:40 (UTC)
- 国立国会図書館からの転載は結構ありまして、つい先日削除依頼[2]したばかりです。著作権が切れているからOKと言うのは、フェアユースが認められている国に限ります。申し訳ありませんが、別の画像に変更させていただきました。所有の古本からスキャンしたものなので汚いですが…。日本にフェアユースやパブリックドメインの考えが広まるまで待つしかないですね。--上田隼人 2005年9月17日 (土) 16:12 (UTC)
[編集] なまえ
「正式な名は、源具視(みなもとの ともみ)」岩倉具視は通称かペンネームなのか? 源が本姓ということでは? --忠太 2005年12月23日 (金) 13:11 (UTC)