ノート:専門職大学院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公共政策大学院と行政大学院は同じものなのでは?アメリカの「ケネディスクール(John F. Kennedy School of Government)」をモデルとして作られたために行政大学院と訳されることも多いですが、そのケネディスクールはそもそも「ハーバード大学公共政策大学院(Harvard University's Graduate School of Public Administration)」として設立されたわけですし。この経緯と各大学の開設状況を踏まえると、行政大学院は通称として、公共政策大学院のリダイレクトページにすべきだと思うのですが如何でしょう。狙撃手 2004年8月8日 (日) 13:40 (UTC)
- 日本のいくつかの大学院を見ましたがPublic Administrationは行政の意味としてとらえられているみたいで、公共政策はPublic Policyと表記しているようです。ケネディスクールの日本サイトでは公共政策大学院としつつ、行政大学院としていますね。明確な違いがあるのかはちょっとわかりません。そのKSGですが、そのもとのコースにMaster in Public Administration、Master in Public Policy 、Master in Public Policy/Urban Planning、Ph.D.、Doctorate of Public Administration (DPA)という構成を取っています。MPAとMPPを別ととらえていることからいえば、行政大学院と公共政策大学院が別にあってもいいかと思います。ただ訳語として正しくないかもしれません。--a-keita 2004年9月28日 (火) 11:44 (UTC)
名無しで申し訳ありません。行政(大学の場合、学園行政・大学行政という表現をすることもありますが)と公共政策はカテゴリーとしては分化できると思います。公共政策大学院のホームページ等を見ますと、区別しているケースも見られ、行政は官庁・自治体のみが執行いるものですが、公共政策とした場合においては、公共性を帯びるのがそうした機関に限定するとは言い切れない面があります。よって、区別して良いと思います。^^^^