大淀川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大淀川 | |
---|---|
延長 | 103 km |
水源の標高 | m |
平均流量 | 105.86 m³/s |
流域面積 | 2233 km² |
水源 | 中岳(鹿児島県) |
河口 | 日向灘(宮崎県) |
流域 | 鹿児島県・宮崎県 |
大淀川(おおよどがわ)は、鹿児島県、宮崎県を流れる大淀川水系の本流で、一級河川。宮崎県を代表する河川である。明治初期までは、宮崎市内の下流域は赤江川と呼ばれていた。
目次 |
[編集] 地理
都城盆地外延部の金御岳(鹿児島県曽於市末吉町南之郷)に発し、都城市を経て山地内を穿ちつつ東流。宮崎平野へ出、宮崎市都心部の南で日向灘に注ぐ。
[編集] 流域の市町
- 鹿児島県
- 宮崎県
[編集] 主な支流
自治体名は流域の市町村。
[編集] 主な橋梁
- 宮崎自動車道
- 大淀橋(国道221号)
- 花見橋(国道10号)
- 東九州自動車道
- 有田橋
- 相生橋
- 平和台大橋
- 宮崎大橋
- 高松橋
- 天満橋
- 橘橋
- 大淀大橋
- 日豊本線
- 小戸之橋
- 新小戸之橋(工事中)
- 一ツ葉大橋(一ツ葉道路) - 河川に架かる橋としては九州最長
[編集] トピック
- 日本海軍連合艦隊最後の旗艦である軽巡洋艦大淀の名はこの川に因む。
- 旧国鉄の博多駅~宮崎駅間を肥薩線・吉都線経由で結んでいたディーゼル特急として「おおよど」が、1974年より1980年まで運行されていた。詳細は、くまがわ (列車)を参照されたい。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 鹿児島県の河川 | 宮崎県の河川