基軸通貨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
基軸通貨(きじくつうか、Key currency)とは次の条件を兼ね備えた国際通貨を指す。
- 国際間の貿易・資本取引に広く使用される決済通貨であること
- 各国通貨の価値基準となる基準通貨であること
- 通貨当局が対外準備資産として保有する準備通貨であること。
基軸通貨としての機能を果たすには
- 通貨価値が安定していること
- 高度に発達した為替市場と金融・資本市場を持つこと
- 対外取引規制がないこと
などが必要とされている。歴史的には、イギリス・ポンド(以下、英ポンド)やアメリカ合衆国ドル(以下、米ドル)が基軸通貨と呼ばれてきた。
英ポンドは19世紀以降、国際金融の中心地としてのイギリスの強力な立場を背景に基軸通貨としての役割を担っていたが、第二次世界大戦後はアメリカがIMF体制の下で各国中央銀行に対して米ドルの金兌換を約束したこと、及びアメリカの経済力を背景に米ドルが名実共に基軸通貨となった。欧州単一通貨ユーロが将来的に米ドルと並ぶ基軸通貨に成長するとの見方もあるが、現在のところ米ドルの実質的な基軸通貨としての地位は揺らいでいない。