四川料理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華料理 |
中華八大料理 |
山東料理 |
四川料理 |
広東料理 |
福建料理 |
揚州料理 |
浙江料理 |
湖南料理 |
安徽料理 |
其の他 |
淮安料理 |
雲南料理 |
北京料理 |
河南料理 |
上海料理 |
台湾料理 |
客家料理 |
潮州料理 |
清真料理 |
四川料理(しせんりょうり、英語 Szechuan cuisine)は、狭義には、中国四川省の郷土料理である。広義には、もともと四川省の一部であった重慶市の料理はもとより、共通する特徴をもつ雲南省、貴州省などの料理をも含む、郷土料理の系統を指す。
[編集] 概要
四川料理は、一般には山椒(花椒)や唐辛子などの香辛料を効かせる辛い中華料理として知られる。四川省成都を本場とする。中国での一般的な呼称は「川菜 チュアンツァイ、Chuān cài」。四川料理は中国でも有名であり、正真正銘の四川料理という意味の「正宗川味」という看板をよく見かける。
痺れるような辛さを意味する「麻辣(マーラー)」を味の中心にしており、中国の他の地方の料理に比べて香辛料を多用する。これは四川省や重慶市の湿度が高く夏と冬の寒暖の差の大きい気候が関係しているとされる。地域性を反映し海産の食材は少なく、野菜、鳥獣肉、穀類を主体としているが、近年は海産食材も徐々に取り入れられている。
地元の人曰く、「四川は盆地で、湿気が多く体に悪い。だから辛いものを食べて汗をかいて健康を保つ。」のだそうだ。スパイスを多く使うインド料理やタイ料理と同様、高温多湿の地域ならではの食の工夫、といったところか。
[編集] 代表料理
日本では陳建民がNHKの料理番組で作り方を紹介して広まった、次のような料理が良く知られている。
他に、次のようなものも中国では有名である。
- 夫妻肺片
- 水煮牛肉
- 麻辣火鍋
- 酸菜魚
- 辣子鶏
- 宮保鶏丁
- 抄手
[編集] 関連項目
カテゴリ: 食文化関連のスタブ項目 | 世界の料理 | 中国の食文化