ノート:同人即売会の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もっとましな分類法がありそうな気がする。—以上の署名の無いコメントは、Sionnach(会話・履歴)氏が[2005年7月3日 (日) 10:10 (UTC)]に投稿したものです。
あ行に「岩漫」とあるが、読みは『がんまん』なので、か行が正しい。—以上の署名の無いコメントは、219.109.228.41(会話/whois)氏が[2005年10月1日 (土) 03:01 (UTC)]に投稿したものです。
そんなことより、この一覧はどういう位置付けなんでしょうか。あらゆる同人誌即売会を列挙するのはバカげているし。 -- NiKe 2006年10月11日 (水) 10:31 (UTC)
同人誌即売会を博物学的観点から考察するんじゃないんですか?Himetv 2006年10月11日 (水) 13:13 (UTC)
- だから五十音順ではなく別の並べ方をした方がよいのではないかと。Sionnach 2006年10月11日 (水) 23:28 (UTC)
- SionnachさんとNiKeさんの仰るベクトルが全く異なっているので困惑しています。Sionnachさんは配列の話ですし、NiKeさんはフィルタリングの話ですし。私としてはSionnachさんの意見には賛同、NiKeさんの意見には懐疑的です。配列に関しては運営形態別、主催団体系統別、会場別等が考えられます。NiKeさんのフィルタリングに関しては同人誌印刷所が発行する印刷料金表添付の無料広告に告知が出たものレベルで良いと考えます。(検証可能性をカバーする程度で充分、ということです。)Himetv 2006年10月12日 (木) 02:55 (UTC)