吉田増蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉田 増蔵(よしだ ますぞう、1866年12月29日(慶応2年11月23日) - 1941年(昭和16年)12月19日)は明治~昭和時代の漢学者。号を学軒。
福岡県京都郡勝山町(現在のみやこ町勝山)に生まれる。 漢学者・村上仏山(むらかみぶつざん)の開いた私塾・水哉園に学ぶ。 森鴎外と深い親交を持つ。鴎外の死にあたり未完の『元号考』を託されるほど信頼されていた。 大正天皇が崩御すると、漢学のスペシャリストである吉田は宮内大臣から元号勧進の命を受ける。吉田は書経の1節の「百姓昭明」「協和萬邦」の2字をとり「昭和」の元号を考案した。枢密院全員審査委員会にて採用される。 この他にも、吉田増蔵は、今上天皇「明仁」の名前をはじめ、多くの皇族の名を考案するなど天皇家と深く関わった。
カテゴリ: 日本の学者 | 1866年生 | 1941年没 | 人名関連のスタブ項目