古人大兄皇子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ、? - 大化元年9月12日(645年10月10日))は、飛鳥時代の皇族。父は舒明天皇。母は蘇我馬子の娘蘇我法提郎女(ほほてのいらつめ)。娘に天智天皇の皇后となった倭姫王がいる。古人皇子・古人大市皇子・吉野太子とも称される。
大臣の蘇我入鹿は蘇我氏の血をひく古人大兄皇子を皇極天皇の次の天皇に擁立しようと望んだ。そのため、有力な皇位継承資格者の山背大兄王(聖徳太子の子)の存在が邪魔になり、643年11月、入鹿は斑鳩宮を襲い山背大兄王とその一族を滅ぼした。
645年6月、三韓から進貢の使者が来日し、宮中で儀式が行われた。古人大兄皇子は皇極天皇の側に侍していたが、その儀式の最中、中大兄皇子(後の天智天皇)、中臣鎌子らが蘇我入鹿を暗殺する事件が起きた。古人大兄皇子は私宮へ逃げ帰り「韓人が入鹿を殺した。私は心が痛い」と言った。入鹿の父蘇我蝦夷も自邸を焼いて自殺して蘇我本宗家は滅び、古人大兄皇子は後ろ盾を失ってしまった。(乙巳の変)
事件後、皇極天皇のあとを受けて皇位につくことを勧められたがそれを断り、出家して吉野へ隠退した。しかし、吉備笠垂の「謀反を企てている」という密告により、同じ年の9月12日(11月30日説もある)に異母弟の中大兄皇子に殺された。実際に謀反を企てていたかどうかは不明である。
カテゴリ: 飛鳥・奈良時代の皇族 | 645年没