南那須町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
南那須町(みなみなすまち)は、栃木県東部にあった町である。2005年10月1日、烏山町との合併により那須烏山市となった。
目次 |
[編集] 地理
- 河川:荒川
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1889年4月1日 - 荒川村(あらかわむら)、下江川村(しもえがわむら)、が発足。
- 1954年6月1日 - 荒川村・下江川村が合併し、南那須村となる。
- 1971年9月1日 - 南那須村が町制施行し、南那須町となる。
- 2005年10月1日 - 烏山町と新設合併して那須烏山市となり、廃止。
[編集] 行政
- 町長:大谷範雄(閉町時)
[編集] 地域
[編集] 教育
- 栃木県立南那須養護学校
(以下、現那須烏山市立)
[編集] 中学校
- 南那須町立荒川中学校
- 南那須町立下江川中学校
[編集] 小学校
- 南那須町立荒川小学校
- 南那須町立江川小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
- 県道(主要地方道)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 大金温泉
- 曲田横穴墓群
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。