南会津 (列車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南会津(みなみあいづ)とは、東武鉄道が浅草駅~会津田島駅間を東武伊勢崎線・日光線・鬼怒川線・野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線経由で運行していた急行列車の愛称。
2005年3月1日に運転区間が浅草駅~新藤原駅までに短縮され、合わせて名称を「ゆのさと」に変更、「南会津」の名称は廃止された。
目次 |
[編集] 沿革
- 1988年従来鬼怒川温泉駅・鬼怒川公園駅まで運行されていた快速急行「おじか」の内2往復を野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原駅(現・会津高原尾瀬口駅)まで運行区間を延長。
- 1990年 会津鉄道会津線会津高原駅~会津田島駅間の電化により快速急行「おじか」のまで運行区間を延長。
- 1991年 東武鉄道の種別変更により定期列車の「快速急行」を「急行列車」に種別変更。同時に列車名を現行の「南会津」に変更。同時に野岩鉄道・会津鉄道の扱いも座席指定席制列車から「急行列車」に変更。
- 1999年 ダイヤ改正により、下り1本運行中止。下り1本上り2本の運行になる。
- 2003年 ダイヤ改正により、1日1往復の運行になる。
- 2005年3月1日 廃止。
[編集] 概況
鉄道による東京都と福島県会津地方南部とを結ぶ唯一の優等列車であった。しかしながら実際には、東武鉄道の快速列車が1986年の野岩鉄道会津鬼怒川線開業時より運行されており、比重としても特急(スペーシア)「きぬ」と野岩鉄道との乗り継ぎか快速列車のほうが強かった。また、2002年より会津鉄道側でも「AIZUマウントエクスプレス」を会津若松駅方面との連絡列車として充当したり、浅草駅~会津若松駅間の相互で割引乗車券を発行して会津鉄道会津線の利用を促進させるようにしている。
なお、「南会津」の廃止後は、「きぬ」が会津鉄道所有の「AIZUマウントエクスプレス」による快速列車に接続する形態とし、「南会津」についても従前のダイヤを踏襲する形で、「ゆのさと」に接続する新藤原駅~会津田島駅間の快速列車が設定されていた。但し、2006年3月18日のダイヤ改正に伴い、定期列車としての「ゆのさと」が廃止された関係で浅草駅発着の「(スペーシア)きぬ」及びJR新宿駅発着の「(スペーシア)きぬがわ」が代わって充当している。
列車名は座席指定席制を採用している他の東武日光線特急・急行列車との兼ね合いにより、愛称のあとで浅草駅発着順で符番されたうえで本列車を示す260番台の番号を符番しており、「南会津1号」・「南会津2号」という列車は厳密には存在しなかった。なお、廃止時には以下のような名称を与えられていた。
- 会津田島駅行き・・・「南会津273号」
- 浅草駅行き・・・「南会津276号」
[編集] 使用車両
[編集] 停車駅
- 駅名は運行当時のもの。
- 浅草駅 - 北千住駅 - 春日部駅 - 栃木駅 - 新栃木駅 - 新鹿沼駅 - 下今市駅 -新高徳駅 - 鬼怒川温泉駅 - 鬼怒川公園駅 - 新藤原駅 - 川治温泉駅 - 湯西川温泉駅 - 上三依塩原駅 - 会津高原駅 - 会津田島駅