千代田町 (茨城県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
千代田町(ちよだまち)は、茨城県の南部に存在した町である。2005年3月28日新設合併によりかすみがうら市となった。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 隣接している市町村
[編集] 歴史
- 1889年4月1日 町村制が施行され新治郡志筑村、(旧)新治村、七会村設置
- 1954年3月20日 志筑村、(旧)新治村、七会村が対等合併し、千代田村となる。
- 1992年1月1日 町制施行により、千代田町となる。
- 2005年3月28日霞ヶ浦町と合併、かすみがうら市となる。
[編集] 行政
- 町長 鈴木 三男
[編集] 交通
[編集] 鉄道
-
- なお、神立駅は、土浦市と千代田町にまたがっている。ただし、神立駅の所在地は土浦市である。
[編集] 道路
[編集] 学校
[編集] 小中学校
- 下稲吉小学校(しもいなよし) *下稲吉東小学校(しもいなよしひがし)
- 志筑小学校(しずく) *上佐谷小学校(かみさや)
- 新治小学校(にいはり) *七会小学校(ななえ)
- 下稲吉中学校(しもいなよし)
- 千代田中学校(ちよだ)
[編集] 高等学校
- つくば国際大学高等学校千代田校舎