八幡山古墳 (愛知県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八幡山古墳(はちまんやまこふん)は5世紀中頃の中京地方最大級の円墳。八幡神社の祠が頭頂部にあったために、八幡山と呼ばれる。戦時中陸軍により接収後に高射砲陣地が造られ周囲の樹木は切られ頭頂部が削られる。戦後名古屋市により整形・植林され現在に至る。1931年5月11日国指定史跡。
[編集] 概要
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区山脇町 |
被葬者 | 不明 |
築造時期 | 5世紀中頃 |
墳 形 | 円墳(周壕あり) |
規 模 | 墳円径82m、墳高10m、周壕幅10m |
埋葬部 | 高射砲陣地構築のため頭頂部掘削さ、戦後盛り土される。埋葬部検出の詳細不明。 |
出土遺物 | 正式に発掘されていないため詳細は不明。伝聞による。 |
形象埴輪、朝顔形円筒埴輪 |