京極高知
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京極高知(きょうごくたかとも、元亀3年(1572年) - 元和8年8月12日(1622年9月17日))は、安土桃山時代から江戸時代に活躍した戦国大名。京極高吉の子。兄に高次がいる。嫡男は高広、次男に田辺藩主高三、養子に峯山藩主京極高通、娘婿に八条宮智仁親王。
当初より豊臣秀吉に仕え、長年の功績により羽柴姓を許されるまでになった。1593年に義父である毛利秀頼の遺領を継ぎ、信濃伊那郡6万石・飯田城主となり従四位下侍従に任ぜられた。1594年には10万石に加増された。秀吉の死後は徳川家康に接近し、1600年には織田秀信が守る岐阜城攻めに参戦、関ケ原の戦いでも最前線で抜群の戦功を挙げ、戦後、丹後国宮津12万3千石を与えられて国持大名として京極丹後守と称すことを許され、田辺城に入城した。