二十の扉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二十の扉(にじゅう-とびら)は1947年11月1日から1960年4月2日までNHKラジオ放送で行われた日本のクイズ番組である。
アメリカ合衆国で放送された同様のクイズ番組Twenty Questions(20の質問)をモデルに製作され、20個あるヒントを基にその問題の答えが何かを推理するという番組だった。放送は、NHK第1スタジオで公開で行われた。司会は藤倉修一アナウンサー。解答者と藤倉アナウンサーの質疑応答形式で問題が進められ、正解が導き出せそうな質問をすると、観客から拍手が起こった(何らかの形で、観客にはあらかじめ答えが知らされていたようである)。
問題はすべて聴取者から寄せられ、「動物」「植物」「鉱物」のいずれかのジャンルに分けられたうえで出題される。聴取者には出題時に、「影の声」として答えが放送された。すでに答えを知っている聴取者にとっては、解答者がどのように答えを導き出していくかとか、誰が正解を出すかなどという過程を聞く楽しみもあった。大人から子供まで、世代を問わず、誰でも楽しめる人気番組だった。
レギュラー解答者による通常の番組のほかにも、「ゲスト大会」が頻繁に開かれた。歌舞伎界、政界、文壇などといった、普段あまりクイズとは縁のなさそうな世界・分野からもゲストを招いた。ルールは通常とまったく同じだったが、クイズとそれほど関わりのなさそうな解答者たちが懸命に考え、答えを出そうとする姿を通して、解答者たちの意外な一面が見られることもあり、レギュラー解答者による通常の放送とはまた違った楽しみや盛り上がりがあった。聴取者にとっては、ゲスト解答者が答えを考えている姿を想像するというのも、この番組ならではの楽しみ方だった。また、解答者たちが考えている様子を的確な表現で描写し、お茶の間に届けた藤倉アナウンサーの話術も光る番組だった。
カテゴリ: 日本放送協会ラジオ番組 | クイズ番組 | ラジオ番組に関するスタブ