中華航空825便爆破事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華航空825便爆破事件(中華航空825號班機)とは、台湾の航空会社・中華航空の旅客機が台湾海峡で空中爆発した事件である。犠牲者はあまり多くは無かったが、航空当局は機上に仕掛けられた爆発物による航空テロの疑いが強いとしたが、犠牲者の遺体が発見されず、遺留品もほとんど回収されなかったため、事件の背景は一切不明である。
目次 |
[編集] 事件の概要
1971年11月20日、中華航空825便はシュド・カラベル双発ジェット機(フランス・シュドアビアシオン製、1962年製造、機体記号B-1852)で運航されていた。大阪国際空港(伊丹空港)を乗員7名、乗客63名を乗せ午後4時47分(日本時間)に離陸した。途中沖縄の那覇を経由し、台湾・台北松山空港を香港に向けて現地時間午後9時2分(日本時間午後10時2分)に離陸した。乗員は台北で全員交代しており、乗客も夜行便ということで少なかった。
香港の到着予定時刻は午後10時50分(現地時間)を予定していた。825便は午後9時33分に定時連絡したがその直後に高度26000フィート(およそ8000m)から澎湖諸島の近海に墜落した。
この事件で乗員8名、乗客17名の合わせて25名全員が犠牲になった。墜落原因として、澎湖諸島の島民から事故機が午後9時35分ごろに空中爆発し、海中へ墜落するのを目撃したとの証言があった。そのため飛行中に仕掛けられた爆弾が爆発したものと見られているが、僅かな機体の残骸が漂着したほかは犠牲者の遺体も発見できなかった。
事件のあった1971年11月には国連の中国代表権の交代(中華民国(国府)政府が安保理から追放され、かわりに中華人民共和国が就任)という歴史的出来事があったが、事件との関連があったかは不明であり、そのため爆発物は誰がしかけたかなどはあきらかになっていない。
[編集] 備考
- 事故機はカラベルⅢとよばれるタイプで中華航空機は定員64名仕様だった。また事件当時はすでに生産終了していた。
- 乗客の国籍は台湾人7名、日本人とイラン人各3名、シンガポール2名、ベトナム、ブラジル各1名ずつであった。そのうちブラジル人は在華(台湾)ブラジル大使というVIPであった。また日本人の犠牲者は中華航空の女性客室乗務員とその兄夫婦であった。3人は休暇中で台湾で観光旅行して香港に向かう途中に悲劇に見舞われた。
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- デビッド・ゲロー著、清水保俊翻訳、 「航空テロ」 イカロス出版 1997年 158頁
- 朝日新聞、1971年11月22日付紙面