三石郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三石郡(みついしぐん)は、北海道にあった郡。明治2年北海道に11国86郡が置かれた際に日高国三石郡として成立した。人口4,950人、面積346.23km²(2004年)。
消滅直前となる2006年3月30日の時点で以下の1町を含んでいた。
- 三石町(みついしちょう)
2006年3月31日に三石町が静内郡静内町と合併し、日高郡新ひだか町となったため消滅。
[編集] 沿革
- 1906年4月1日 - 北海道二級町村制施行に伴い、三石郡に三石村が成立する。(1村)
- 1938年4月1日 - 三石村が一級村に移行。
- 1943年6月1日 - 北海道一級町村制廃止。
- 1951年4月1日 - 三石村が町制施行し三石町となる。(1町)
- 2006年3月31日 - 三石町が静内郡静内町と合併し、日高郡新ひだか町が発足、郡より離脱。同日三石郡消滅。