ワロン地域圏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公用語 | フランス語、ドイツ語 |
首府 | ナミュール |
首相 | エリオ・ディ・ルポ |
面積 – 総計 |
16,844 km² |
人口 – 総計(2002年) |
3,358,560 人 |
人口密度 | 199.39人/km² |
地域の歌 | Li Tchant des Walons(ワロン人の歌) |
地域の標語 | Walon todi! (ワロンよ永遠なれ) |
ワロン地域圏は、ベルギーの連邦構成主体である3つの地方行政区分のうち、国土の南半分を占める地域圏。 首府はナミュール市。公用語はフランス語とドイツ語である。
目次 |
[編集] 概要
ワロン地域圏内には次に挙げる5州が存在する。
地域圏内の主要な都市はリエージュ、ナミュール、シャルルロア、モンス、トゥールネー、アルロン、バストーニュ、ワーブル、ヴェルヴィエ、ディナン、オイペンなどがある。
[編集] 言語
ほとんどの市町村ではフランス語が公用語となっている。これは連邦構成主体のひとつであるフランス語共同体の領域とほぼ一致する。1918年までドイツ領であった東部の9つの市町村ではドイツ語が公用語となされており、ドイツ語共同体を構成しているが、これらの市町村にはフランス語話者の住民の便宜のため言語施設の設置がなされており、官民間の連絡はフランス語でも可能になっている。また、北部ではオランダ語話者のための言語施設が設置されている市町村も存在する。
ワロン地域で使用されているフランス語は、フランス国内で標準的に用いられているフランス語とはやや異なり、地域や話者によってしばしば独特の言い回しがみられる。しかし、公的機関やメディアなどで用いられているものは標準フランス語とほとんど同一である。ワロン地域で用いられるフランス語の語彙のうち特筆すべきものとして、「70」をあらわす「septante」と「90」をあらわす「nonante」(標準フランス語ではそれぞれ「soixante-dix 」と「quatre-vingt-dix」)がある。
1990年、ベルギーの言語法により、ワロン地域内で話されているワロン語、シャンパーニュ語、ロレーヌ語、ピカール語の各言語がそれぞれ地域言語としての法的地位を獲得した。このうちワロン語とピカール語はフランス語の方言とも見なされ、20世紀初頭まではワロン地域において主要言語の地位にあった。これらの言語の使用頻度はフランス語による教育の普及により減少していったが、現在はいくつかの学校でワロン語の授業が行われたり、ワロン語のラジオ番組が制作されるなど、地位の復権に向けた動きも随所にみられる。
地域圏内におけるドイツ語話者は東部地域に71,000人程度存在する。ドイツ語圏の自治権をワロン地域圏内においてさらに向上させようとする運動も顕著であり、現在ドイツ語共同体の首長を務めるカール=ハインツ・ランベルツ(Karl-Heinz Lambertz)などによって、完全な地方自治権の獲得とワロン地域圏からの分離を実現する案が主張されている。
[編集] 経済
ワロン地域の経済は、19世紀初頭にリエージュやシャルルロアをはじめとした地域で石炭や鉄鉱石といった資源を用いた工業を背景として急速に発達し、これによりベルギーはヨーロッパ大陸で最初に産業革命を成し遂げた国となった。20世紀の前半にはベルギーの工業の中心は北部地域に移行し、ワロン地域での重工業は次第に衰退していった。
現在のワロン地域の経済状態は地域によってばらつきがあるが、シャルルロアやリエージュなどでは製鉄業の衰退に伴う影響を受け続けており、高い失業率が課題となっている。これに対し、マース川の南に位置するアルデンヌ地方には多くの観光資源や温泉が存在し観光収入が得られるため、比較的良好な経済状態を維持している。
[編集] 政治
ベルギーが1993年4月23日から連邦制に移行したことに伴い設立された。
ワロン地域圏は独自の政府と議会を有する。議会の定数は75人で、5年ごとに改選が行われる。
ワロン地域圏議会の2004年から2009年までの政党別構成は以下の通り。
- Parti Socialiste(社会党、社会民主主義)34議席
- Mouvement réformateur(改革運動、中道右派)20議席
- Centre démocrate humaniste(民主ヒューマニスト・センター、中道、旧キリスト教党)14議席
- Le Front National(国民戦線、極右)4議席
- Ecolo(エコロ、エコロジスト)3議席
現在の首相(Ministre-Président)はエリオ・ディ・ルポが務めている。
[編集] 語源
ワロン(Wallonne, Wallonia)という地域名の語源については諸説存在するが、ガリア語の「vellaunos 」(勇敢な)という語に由来するという説が有力である。 また、ゲルマン語系の諸地名において「Gal」あるいは「Wal」は「外国の」を意味する語であり、これとの関連も指摘される。
[編集] 関連項目
- ワロン語
- フランス語共同体
- ドイツ語共同体