ムラサキサギゴケ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ムラサキサギゴケ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ムラサキサギゴケ |
||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||
Mazus miquelii | ||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||
ムラサキサギゴケ | ||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
ムラサキサギゴケとは、ゴマノハグサ科の植物の一種。学名Mazus miquelii。別名サギゴケ。但し、本種の白花に限ってサギゴケということもある。
本州、四国、九州の湿ったあぜ道などに生える多年草で、花期は春~初夏。花は紫(たまに白)で、中央の黄褐色の部分に毛が生えている。花の上唇は深裂するが、裂け目の角度が浅くわかりにくいことがある。匍匐茎で広がっていく。
本種と似た同属植物に一年生のトキワハゼがある。