ミニスカート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミニスカート(Miniskirt, ドイツ語 Minirock)は膝上丈のスカートの総称。ギャザーのミニも含む。略してミニスカとも。
1965年、英国のアパレル会社が「マリー・クヮント」ブランドでファッションショーを行い、ミニスカートを売り出したのが始まり。イギリス出身のモデル、ツイッギー(1949年 - )がミニスカートをはき、ブームを呼び起こした。1967年10月に来日し、日本にもツイッギー旋風が起こり、ミニスカートがブームになった。
その後、さらに短いスカートが流行することもあり、スカートの短さと経済の好況不況が関連付けて論じられることもある。
膝上丈よりもさらに短い、太股の中央よりも下の極端に短いスカートのことを、近年ではマイクロミニスカートと呼ぶ傾向もある。漫画の女性キャラは大抵、通常のミニスカートよりも短いスカートを穿く傾向が強い。
目次 |
[編集] 日本での流行
1960年代後半、ミニスカートが日本全土を席巻するが、かの美空ひばりが「真っ赤な太陽」でマイクロミニスカート姿で唄ったことも後押しをしたといえる。この時は、あまりに流行したせいで、世代を問わず着用した事実が写真等で残っている。ただし、多くの女性はひざ丈よりやや短い程度のスカートを着用することが多かった。また、既製品を購入するほかに、元々持っていた長めの丈のスカートの裾を短くしてミニスカートにすることも多かった。 この第一次ミニスカートブームは、各種の制服(交通機関・女性警官・1970年の大阪万博での多くのパビリオンのコンパニオンなど)にも反映された。 しかし、1973~1974年頃には終焉した。
その後、1982年頃に若干復活したが、第一次ミニスカートブームや後述するそれ以降のブームには至らなかった。
1990年頃、またスカート丈が短くなる。ついにひざ上30~35cmとなる、アライアの発表したボディコンシャスなスタイルが日本で流行した為と推測される。同時に好況感も流行を押し上げた。
1990年代から2000年代にかけては、女子高生らが学校制服のミニスカートをわざわざ丈を詰め直し、短く改造している。また、オリジナルの制服も膝丈程度のことが多い。
1960年代後半~1970年代前半にもある程度学校の制服のスカート丈が短くなった時期があったが、社会規範のまだ厳しかったため、流行と言えども制服を改造する学生は極めて希であり、このため1980年代以前には、後年のような極端に短い学校の制服のスカートは見られなかった。この事を考えると、日本の社会と教育の変質がスカート丈からも読み取れる。
現在日本の官公庁においてもっとも短いスカートを制服として採用している組織は警察である。また、第2位は自衛隊における女性自衛官。
[編集] ファッションか?誘惑か?
ミニスカートに対しての男女の意見は、女性は一種のファッション、女性らしさ等を強調している為にあると主張する人が多いが、男性は色気を出す、誘惑のためにあるのではないかと思われている人が多い。よって階段を登る時にバッグなどで後ろを隠したり、ミニスカートの下にズボンやハーフパンツ等をはいている女性を見ると「ミニスカートの意味がない」等の批判もある。
[編集] 日本での現状
近年はミニスカートを着用する女性が減少傾向となっている。減少の理由として「ジーンズなどのパンツスタイルが若い女性にもてはやされている」「盗撮の被害に遭いやすいため避けられている」等が挙げられる。
前述の制服のスカートの丈を短く改造する女子高生も一時期に比べて減っていると言われている。
1990年代後半以降はロンパンやジーンズ姿の女性のほうが圧倒的に多くなり、特にジーンズはどんな服装にも合い、しかも下半身のボディラインがくっきりと綺麗に見える為、多くの女性がこぞって着用するようになり、2000年以降は一貫してジーンズやロンパン姿の女性が一般的となっている。
全体的に見てファッションとしてのミニスカートは廃れ気味で、ジーンズやロンパンに比べて購買層も限定される為売り上げも落ちてきている。
いっぽうで女性警察官、OLなど制服で職務を行うことの多い職業では今も丈の短いスカートや、ミニスカートを制服に採用しているところもある。
民間企業では最近はOLの制服制度を廃止しているところも増えており、以前に比べて制服を着用するOLも少なくなったが、着用している場合、OLの制服は大抵スカート姿である。但しスカート丈はミニスカートほどではない場合も多い。しかしロングスカートでは内勤でも動きにくいので短めの丈にすることが多いようである。
女性警察官の場合は、単にファッション上の都合で短めなスカートにしているわけではない。 女性警察官の制服には活動性を念頭に置き、かつ見た目にも美しく見えるデザインが採用される為、基本的にスカート丈は短めとなっている。女性警察官のスカート丈は他の制服着用の公務員と比較しても民間企業のOLの制服と比較してもかなり短めなものが採用されており、OLと違って外勤も多く、さらに走ったり被疑者を追いかけたり、またパトカー等の運転をする機会も多いので、職務上スカート丈が長いと不都合なので、膝丈よりも上のミニスカート級の短いスカートを採用している。
女性自衛官の制服も同様の理由でスカート丈は膝から上であるのが標準である。
スチュワーデスはスカート姿の制服を着用する場合もあるがロンパンの制服を起用している航空会社もあり一概には言えない。またスチュワーデスは殆ど内勤であり、警察官ほど活動的な格好は必要ないので今現在日本の航空会社のスチュワーデスは全てロングスカート丈である。それ以前も元々、スチュワーデスはロンスカが主流でミニを採用しているところなど一社しかなかったが、今ではその唯一一社もミニを廃止したので全てロンスカとなっている。
社会的には組織的にスカートを着用する職業はこれくらいであるが、女性警察官の場合は全国的に同じデザインの制服であり、OLやスチュワーデスのように企業ごとにバラバラではないので、特にミニスカート姿で勤務すると見られる傾向が強い。 因みに女性自衛官の場合も女性警察官と似たようなスカート丈なのだが、女性自衛官は女性警察官と違って滅多なことでは市民に接触する機会がないのであまり認知されていないようである。
昭和時代はテレビのクイズ・ゲーム等のバラエティ番組でフリップを持ったり、賞品を運んだりするアシスタントの女性にテニススコート型のミニスカートを穿かせているのをよく見かけた(「アップダウンクイズ」・「クイズドレミファドン」など)。しかし平成に入って以降姿を消し、現在では見かけることができない。
[編集] 関連項目
- 脚線美
- 又吉イエス - ミニスカートやそれに類する物の廃止を訴えている。
- 出動!ミニスカポリス